※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小1でグループラインって作りますか?宿題・提出物・持ち物・イベント・…

小1でグループラインって作りますか?
宿題・提出物・持ち物・イベント・イレギュラーな持参物の共有用ラインを1人で勝手に作ったけど仲間居ないと意味ないかな…誘われたら迷惑ですかね?

雑談ではなくプリントや宿題の内容を写真撮ってラインに上げて親が見逃し防止&直ぐに見返しが出来るようにと思ってです。

ルールは挨拶不要、出入り自由、雑談は個別ラインでって感じで考えてます。

作ってる方の規模はどれくらいですか?
クラス全員参加だと揉めますか?だるいですか?

コメント

まろん

私は迷惑と感じます。
断りにくいですし。
学校からのお手紙で十分です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    全員ではなく信頼できる人数人にしようと思いました!

    • 2時間前
さやえんどう

作ってないです。
わからないこと確認したいことなどは、全て個人ラインでやってますよー。
ただ、入学前から仲良かったママ友数人でのグループラインはあるので、それを使うことはあります。

  • さやえんどう

    さやえんどう

    クラス全員参加とかは、ちょっとな…と思ってしまいます。
    園時代はやったんですけどね😅

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    元々全員誘う気は全然無かったですが、信頼できる人少人数にしようと思いました〜!

    • 2時間前
ママリ

正直、必要ないかなと個人的には思います
宿題や提出物などは連絡帳で確認できますし、持ち物(イレギュラー無もの含めて)おたよりや週予定出きちんと連絡があるはずです
イベントも年間予定や週予定で確認できますし
見返しは家庭内で(連絡帳やおたよりなどで)できますし、小学生になれば親同士での確認より親と子どもでしっかり確認する必要があるかと思います
わからなければ子どもから先生にもう一度聞いてくるのも経験です

  • ママリ

    ママリ

    誤字たくさんありました
    すみません💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    宿題や連絡内容、年間予定の共有や簡単な見返しが目的です🥹紙は管理が大変なのでデジタルだと良いなと思ってでした笑
    するなら信頼できる少人数にしようと思いました!ありがとうございます😊

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    おたよりや年間予定は配信ではないですか?
    週予定は子どもに配られるので紙ですが…
    小学校のおたよりもデジタル化してますよ

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入学はこれからなのでどれくらいのデジタル化かは不明ですが…ただ保育園も一部デジタル配信でしたが、配信期限切れたら見れなくなったりしていてかなり不便だなという場面がありました。コメントありがとうございました😊

    • 2時間前
ママリ

4年生ですが今までクラスのグループLINEがあったことないです😳💦
6年生だけ卒業の関係でクラス役員が中心でグループLINEを作ることになっているようです(入りたくない人は個別で書面配布)。
ママ同士で情報共有する人達はすでに個別でそれぞれ仲間内でやってるでしょうし、相手がいない人は先生に直接聞いてると思います🤔
一定数LINE交換したくないママさんもいて、PTAのお知らせLINEですら入らない人がいたりします😣
全員分のLINEを集めるのも大変だろうし、情報に関しても結局は主さんしか入れないとかって可能性が高い、主さんが情報を集めないといけない状況になりかねない、主さんに頼るのが当たり前になり情報が漏れてた時や主さんができなかった時にやってくれなかったと思う人も出てくるかもしれない…ので負担やリスク大きそうだなと思います😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園でもグループラインなどはありませんでした💦伝達手段がアナログすぎて、あったら良いなぁって場面は何度かありました…
    少人数で知ってる信頼できる人だけにしようと思いました!ありがとうございます😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

今までなかったのと、クラス全員参加は私はいらないですね...
学校からの連絡で十分ですし、ママ友に聞かないとわからない事が一度もなかったので...
あと仲良くもない人にLINE知られたくないのもあります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々クラス全員参加のつもりではなかったです💦書き方が悪かったですね笑

    オープンに参加できたり出来なかったりするような簡単に利用できるところがあれば良いなと思いましたが、信頼できる少人数のみにしようと思いました。
    コメントありがとうございます😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

作るないし、めんどくさいです。
誘われたら正直迷惑です💦

わからないなら、知っているママ友に個人的に聞けばいいと思います。

書かれていること全て、プリントやうちはメールで必ず回ってくるので知らなかったとかは自己責任です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信頼できる少人数にしようと思いました!コメントありがとうございます😊

    • 2時間前
しぃ

私はいらないかなと思います🥹
デジタル化といっても全員一旦紙は貰いますし、自分で写真撮って写真フォルダで確認する方がLINEみるより早いです😂先生含めのグループならそこに送ってもらってでデジタル化でいいなと思いますが、親だけならあんまり意味ないかなと🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信頼できる少人数にしようと思いました!コメントありがとうございます😊

    • 2時間前
ていと☆

すでに沢山意見あると思うので別の意見を。

私も子供が入学する前にふと、それを思い立ったことがあったのですが管理するのが大変かなと思いやめました。

あと一番気になったのは主さんが管理人になるわけですよね?
それを頼りに毎回見ている人がいたとして、主さんが提出物の締め切り日うんぬん書き忘れていた→それ頼りにしてた人が提出物出し忘れたとかそうなると面倒くさくなるなーと私は思ったので責任問題というのは大げさですがそういう面倒くささが出てくるとは思いました。

すでに信頼できる人がいるならその人もわからないことあれば主さんに聞いてくると思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、確かに管理の負担もありますね〜💦今は試験的に少人数でやってみます😊

    • 2時間前
ママリノ

誘われると断りづらいので入りますが(笑)
皆さん自分の子供それぞれ別で
プリントはスケジュールに入れられてると思います💦
iPhone の方は機能があるので特にされてると思います。
あとはお便りクリップとか。

LINEよりはタイムツリーを使って招待して欲しいかも。
タイムツリー なら入ってもいいかな。