学習には問題ないけど、コミュニケーションが苦手で個別級に入れてる方…
学習には問題ないけど、コミュニケーションが苦手で
個別級に入れてる方いますか?
一年生で今は普通級なのですが、登校しぶりがひどく
毎日泣いてるなか、無理やりつれていきます。
子供はおそらく母子分離不安があります。
療育相談では、個別のがいいと思うと言われました。
私もそのほうがいいのかなとか思ってます。
2年は個別に転籍する方向で考えてます。
先生と会話ができない、言葉がわからないとかではなく、場面緘黙のようか感じ。
発表などは無理。お友達とは話してるらしい。
行けばなんとかなるが、とにかく毎日大泣きです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
今一年生ですが、情緒支援級に在籍しています。
コミュニケーションや、感情のコントロールが苦手で支援級を選択しました。
今のところ学習に躓きはないのと入学前の検査で知的な遅れはありません。
私も年長さんの時に沢山悩みましたが、入学してからトラブルがあって支援が手厚く選択して良かったと思う出来事が沢山ありました。
先生が感情がコントロールできるようにとビー玉貯金や、タイマー活用や、個々に授業してくれているので毎日楽しく行けてます😊
今後、通常級に行けるようにとトレーニングしてると思ってます。
学習面に関しては、情緒級は勉強する範囲は通常級と同じ範囲を学ばなければいけないという決まり⁇があるそうです。なので、うちの子は通常級で癇癪を起こして本人も周りも勉強出来ないより、寄り添って学ばせてくれる支援級でよかったと思ってます^ ^
担任の先生はなんて言ってますか⁇
コメント