※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現職のスーパーの事なのですが、今月末で退職すると伝えました。時給120…

現職のスーパーの事なのですが、今月末で退職すると伝えました。
時給1200円でした。
週3、1日5時間ほどの勤務でした。
長く続けていたのですが、正社員の道を考えてやめました。
その翌日の今日バイトルを見ていると、
バイトリーダーになりませんか?1日8時間労働週5日勤務時給は1300円です!
と。。。
昨日は辞めることを惜しんでくれたのに、すごい呆気なく時給も上げて募集しているのをみるとなんとも言えない気持ちになりました。
私が辞めると伝えたし企業側は人手を確保しようと必死なのだから当たり前と重々承知してますが、寂しい気持ちと残念な気持ちで。
もう少し交渉の余地があったのかなと悩んでしまいました。

コメント

さ🦖

人手不足は、もちろんですけど
逆に私は、はじめてのママリさんのを見てしまったので
その求人見て来た人は、その時給でフルタイム、バイトリーダーなんだ…
可哀想だな💦
って思ってしまいました💦
交渉の余地は、あったとしても
バイトリーダーフルタイムで
100円違いですよ?
1200円の時給って地域によっては、最低時給かもしれないですが良い方ではありますし
社保も関係してくるしバイトリーダーで1300円…
私なら扶養内時短パートで
1200円のが良いです💦

はじめてのママリ🔰

時給が違うのはバイトリーダーであり、週5の1日8時間勤められる方を募集しているからではないですか…?

もし質問者さんが同じ条件で時給1,200円、募集は1,300円なら落ち込みますが、
条件がそもそも違うなら時給も変わってくるのは当たり前なのかなと思いました。