※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自分に合う仕事があるかどうか私は仕事できるタイプではないと思います…

自分に合う仕事があるかどうか

私は仕事できるタイプではないと思います。
コミュ力もないですし、自己肯定感も低めです。

社会経験は
学生時代に飲食店4年(居酒屋バイトなので入れ替わりも激しく楽しくやれた)
あとは短期バイトなど
新卒からの正社員15年ほど(育産休5年込)

15年も勤めているので、こんな私でも仕事があり、独身時代に頑張ってたおかげで鈍臭い私でもやっていけてます。

育産休を繰り返して、時短お荷物社員だと思いますが、迷惑かけないように毎日体調悪くても出社はしてます。

本当に今の上司が苦手できつい言葉浴びせられたら涙止まらなくなったりします。情けないです。
1年目の時にお局さんに怒られてた時以来、人間関係でメンタルやられてます。(新入社員は大半そのお局に泣かされていたので時間が解決)

22歳の頃、定年間際のきついおばさんに怒られて苦しかったですが、今アラフォーなのに5歳年上の独身の女上司にこてんぱんにメンタル潰されてます。
10歳以上若い後輩もいるんですが、メンタル潰れずにがんばっているのに、私は潰されていて情けないなぁと思ってます。ミスしたとかじゃないんです、お客さんと電話の言い方が気に食わなかったとかそんな話とかで、アラフォーの私が怒られる内容かと恥ずかしいし理不尽なことも多いです。

メンタル潰されて?転職された方、新しい会社ではうまくやってますか?

仕事は何でもいいですし、メンタルやられないなら給料も少なくてもいいかなぁと思います。もうメンタル弱りきっているので、パートとかでも、怖い人にやられたら耐えられないかもしれない。新人としてやっていけるかわからないです。。ずっと働いてるものの、実質同じバイト4年と、今の会社だけで、びびりなので転職が怖いです。

コメント

ままり

ご自身を卑下されていますが、同じところに15年というだけでとても凄いことだと思います。もっとご自身を労って、褒めてあげてほしいです。
私も色々限界になり転職経験あり、今は人間関係にストレスがない職場に落ちついてます。
耐えられないなら無理に耐えて続けなくても良いんですよ。良い職場に転職出来ますように。

はじめてのママリ🔰

私は、官公庁の臨時職員やったら、めちゃくちゃホワイトで、人間関係では悩みませんでしたが、業務内容が暇すぎて、違う意味でメンタルにきました><

業務内容がコピー取りとか、スキャンとか暇でもいいなら、官公庁や大学の臨時職員は、おすすめします。

ちなみに私がいたのは、財務局でしたが、かなりホワイトでした。