小2の男の子なんですが、少しずつお金かかりはじめました。2年生に入る…
小2の男の子なんですが、少しずつお金かかりはじめました。2年生に入るくらいまでは園児のころとそこまで大きく違わなかったのが、段々変わってきました😐もちろん物価高もありますが……💦
一番変わったのは、近所の上級生に仲良くしてくれる子ができまして、その子から色々聞いて自分も!と言うことが増えてきました。もちろん2年生のお友達の話から仕入れてくるものもありますのでその子だけの影響ではないですが😌
内容は、ゲームとか習い事とか電気機器とかお出かけです。全部叶えることはしませんが、多少なり叶えていくとお金がかかってきたなぁと😂
衣類もこれまでは可愛さの残るデザイン(バースデイなど)でもよかったのがそろそろ卒業かなという背格好になって、スポーティーなデザインとかシンプル系、昔ならユニクロなど安かったのでしょうが最近はそこまで安くもないし、無印やGUなんかも混ぜてスポーツブランドも少し混ぜて、でもすぐサイズアウトもするので地味にお金かかります。靴とか体育館シューズも含めてサイズアウトのペースはまだまだ変わらない感じなので💦
食べる量はうちは普通くらいだと思いますが、やっぱり去年よりは食べるなと感じますし、様子を見てたり上級生の子と比較すると、これからもっと食べるからもっとかかるよなぁと感じられます。
ひとりっ子でこれなので、小中学生が3人とかいるご家庭がどれだけすごいか分かってきました。ゲームとか服は共有やお下がりできるにしても、ごはんやお出かけとかは全員分かかるし、やっぱり園児のころとはかなり違ってきますね🥺
子供が「お米とかチョコレートとか、前より高くなってるんだよね」とか、ニュースとかいろいろなところから物価高のことを聞きかじってきて子どもなりに少し気を使ってくれたりもするのがまた難しいところです。
そんなに変わらないよーとか言ったりもするんですが。
- はじめてのママリ🔰
i ch
うちも2年生いますが、最近NIKEのシューズ欲しいとか言うようになりました笑
3人いますが、コロナ前に産んでるので今のこの物価高の金銭感覚ではなかったので、今「産んでしまったよ、どうしよう…」と思う事あります。
お金の心配はさせたくないけど、高校生くらいになったらバイトでお金稼ぐ大変さとかは学んで欲しいなと思っています。
はじめてのママリ🔰
まさに小中学生3人いる家庭ですが支出60万くらいで本当キツイです😱
ちなみに大きくなってきたらお古は嫌だと言われますし、Switchも1人1台で共用とか無理ですよ。
ママリ
我が子たちは中高生なので、
通ってきました‼︎
よくこちらのカテゴリーの投稿でも、
子供の要求が増えてくるから、
そのままの支出では難しいですよって伝えてますが、実体験を踏まないと理解できないところですよね。
我が家も男の子でさえ4年生ごろにはファッションに目覚めて(夫婦共にデザイン業だからその影響も多少あると思います)まぁ、高い服を買いますよ。
夫はファッションに目覚めた息子と買い物に行くのが楽しいみたいでエアジョーダンのスニーカーとか2万円近いものを、いいねそれ‼︎と後押しします🤣
中1にして高いスニーカー3足を丁寧に履いてます🫣
高学年になると友達とマックもファミレスもカラオケやボーリングも行くので、
お小遣いも昔のような感覚だと全然足りません。
まだまだこれからですね。
とりあ
こちらは田舎なので子供複数が当たり前の地域ですが、小学校以降に積むな…と分かっていたので一人っ子です。
こちらの投稿もそうですが、ママリの中高生以降のママさんの支出についての投稿を見かけるたび『これで良かった』と思います🥲
6歳の今でさえ食費や被服費、習い事で何万もかかってるのに、スマホお化粧お出かけゲーム漫画映画カラオケボーリング…と自分が歩いてきた小中学生の時代が今から始まると考えるとマジで白目です😂
お小遣いも物価高で上げざるを得ない、なのに親の給料は上がらない…そして情報過多の時代、子供の要求は上がって子供1人あたりにかかるお金は昔より上がってる…本当に厳しい時代ですね。
はじめてのママリ🔰
うちも小2息子がいます!
ゲームは学校で情報仕入れてきますね!
Nintendo Switch2は発売してすぐにクラスの子が持ってると知って、抽選エントリーして!って言われました😅未だに当選してないけど。Switchあるから2は買わなくても別に良いんじゃ無い?って思います😮💨
子供服は1着2千円前後の価格帯になってきて結構かかるようになってきましたね!
ユニクロ、バースデイ、しまむらでも買っても1着1500〜2000円辺りです。ZOZOとかネットでクーポン出てる時とかに買うのが安いけど、実物見られないので失敗もあります😭
靴はムーンスターのスニーカーで3000円前後買ってます。
子供2人分で季節の変わり目は特に出費かさみますね!
お菓子だとグミが好きなんですけど、少ししか入ってないけど200〜300円して、値上げしてるなー。って感じます🥹
自分のものより子供の物の方がお金掛かってます😂
コメント