※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

情緒支援学級、早いうちに外れることも本当にあるんですかね?息子が発達…

情緒支援学級、早いうちに外れることも本当にあるんですかね?
息子が発達グレーです。特性としては、新規場面での緊張の高さと、集団になると行動に困りごとがでます。一対一のコミュニケーションは問題ないです。知的な遅れなし。
来年度入学で普通学級と悩みましたが、療育の先生の勧めで支援級を選びました。
療育の先生からは、
《息子さんは早くて半年、長くて1年で支援学級は外れると思う。》
とのことですが、内心、本当にそうかな?と、ちょっと
疑心暗鬼です💦

コメント

ママリ

1年生の半年は大したことをやっていない期間なので、半年で一般級へ…はちょっと早すぎますが、2年生から一般級になる子はいますよ💡

  • ママリ

    ママリ

    1年生の半年はやはり学校生活に慣れるのに精一杯な時期ですもんね💦
    2年生からなのはしっくりきます😌
    ありがとうございました!!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

私の地域は情緒25校あるにもかかわらず1校しかなく場面寡黙とか情緒でもかなり特性がある子じゃないと入れず診断ついてる我が息子も対象外グレーレベルだとはいれないほど厳しいです
自治体によって本当に重さが違うので自治体にもよるかと
枠がいっぱいなら軽度はやはり出されます

情緒でなく言葉の教室もママ友のお子さんは半年でだされました

  • ママリ

    ママリ

    地域によって情緒あるなし、入れる、入れないの度合から全て全然違うのですね😣
    情緒に通わせていただけることになり感謝はしているのですが、半年はさすがに早いと感じたので質問させてもらいました。
    貴重なお話をありがとうございます。🙇‍♀️

    • 3時間前