※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プリン
ココロ・悩み

2人目の子どもについて夫と意見が合わず悩んでいます。夫はストレスから円形脱毛症が出ており、育児の大変さを理解して慎重になっていますが、私は早めに2人目を希望しています。どう伝えれば良いでしょうか。

【2人目について】

2人目について夫と意見がすれ違っています。
乱文失礼します。

現在1歳半の息子を育てています。
私30歳、夫33歳です。

9月頃まで私も夫も2人目を考えていたのですが
今日(10月末)、2人目についての話しをしたら今は考えれないと言われてしまいました…
先月私が不機嫌になってしまい家族の空気を悪くしてしまったことがありました。
その出来事だけが原因じゃないけど
2人目が生まれるとなると
子ども2人と私を受け入れるキャパシティがないみたいなことを言われました。。。
夫は、ストレスを感じると円形脱毛症が出るのですが
今円形脱毛症が出ていることも2人目に踏み切れない原因の1つだそうです。

夫は、育児を一緒にしてくれていて
育児の大変さがわかるからこそ
慎重になっているのはわかるのですが

・私のAMHが4年前(26歳)の時に、1.52(40代前半)しかない
・2〜3歳差で生みたい

などを考えると2人目に早めに踏み切りたいです。

最初は、相手にしぶられていたけど
考えを変えてくれた。とか
こう伝えたよ。とかとかありましたらアドバイスください。

最後まで見てくださりありがとうございます😊

コメント

こうまま

この前2人目欲しいのに600万詐欺にあって考えられなくなったと言われました!!
でも時間は待ってくれないぜ??
親の気持ちは産んでからでもなんとでもできるけど、産める年齢や子供の年齢は待ってくれないんだぜ??
だったら多少しんどくても産んでから考えてみねぇか?
って説得しました!

はじめてのママリ🔰

夫婦ともに30歳です
1歳7ヶ月差で産みました。
(妊娠した時1人目は11ヶ月)

まだ早くない?という反応でしたが、↓の理由で説得しました

・1人目を不妊治療(体外)で授かったので、2人目妊活は育休中に済ませてスケジュール調整したい。あわよくば連続育休にしたい

・いざ欲しい時に年齢を重ねていると中々妊娠できないかもしれない。仕事しながらの不妊治療は辛い

・2学年差が保育料が安く済む(うちの自治体の場合)

・歳が近い方がお出かけ先で一緒に遊ばせやすい

・大変だけど一気に終わる