※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
家族・旦那

子どもがパパに懐く時期が来るか不安です。旦那は仕事優先で、息子との関わりが少ないように感じます。

パパが良いって時期がこない子もいますか?

旦那が仕事優先タイプで、息子が寝ついたあと帰ってくるし、遊ぶけどそんなに話しかける印象がありません。

ママっ子ではありますが、たまーに会う祖父祖母と同じレベルの懐かれ方です。
昨日は、外で手を繋ぐのもご飯を食べさせられるのも拒否していました😓

パパっ子になる時期がくるって聞いてたけど我が家はそんな姿が想像できないです(笑)

コメント

ママリ

長男5歳すぎてやっとパパっ子になりました!

昆虫とか好きになってママじゃ対応できなくなったからかもしれないです😂

  • ゆう

    ゆう

    安心します!あまりにもぱぱが気の毒で(笑)🤣

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちは女の子だから特にパパっ子にならないのかなぁ。。
うちもそんな日が来る気配なしです!笑

  • ゆう

    ゆう

    ママっ子なのですね!笑

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

小学2年生ママっ子、パパ嫌な時期は来たけどまだパパがいいって時は今の所きた事ないです。

  • ゆう

    ゆう

    うちの子もあやしいなあ〜、教えていただきありがとうございます!

    • 6時間前
タテヨコ

うちも、パパは子らが起きる前に出勤、寝た後帰宅な毎日なので、平日は全く会わない生活です。
でも、いつも会えないせいか、レアキャラみたいに、もてはやされてます😂うちの男児たちは皆活発で、3〜4歳くらいからパパが休みの日は野球やら、サッカーやら山登りやらしていたからか、パパはちゃんと遊んでくれる人って分かっているみたい。
一歳ならまだまだママっ子だと思います〜♡

  • ゆう

    ゆう

    そうなんですね😭ぱぱさん素敵!うちは2人で出かけてくれたことは今のところなく…
    教えていただきありがとうございます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

小さい頃に自分の都合で直ぐキレてたので遊んでくれようが、何か買って来てくれてもずっとパパ嫌いです🤣
パパっ子には一生ならないなって感じです!

はじめてのマリリン

パパ嫌いではないけど、パパっ子になったことはないです!

よゐこ

うちもパパには殴ったりしてじゃれてますが、嫌いではないですが、パパっ子にはなったことないです。