 
      
      私は毒親でしょうか。息子がプールで合格できず、辞めるか悩んでいます。本人は続けたいと言いますが、私の思いと葛藤しています。どうしたら良いでしょうか。
わたしは毒親でしょうか🥲
1年生息子のことです。
3歳から習ってたプール、なかなか合格出来なくて、今も3歳の子達と伏し浮きしてました。
テストが2ヶ月に1回で、いつもなかなか合格しなくて。
その合間にお金を出したら受けれるテストがあるので、受けるか聞いてみました。
本人がすると言ったので申し込んだのに1週間前から、受けたくない、したくないと。。
いよいよご飯も食べなくなってきて、私の中でもう諦めて、プール辞めようと言いました。
でも本人は楽しいから続けたいと言われました。
私は習う以上真剣に取り組んで欲しいし、上達して欲しい。遊ぶだけなら周りに迷惑だと言って、強制的に辞める手続きをする予定です。
それから本人もプールしたいと言わなくなりました。
お金も勿体ないし、、もういいかなと思うのですがこんな対応であってるか、、、自信がありません😢
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
 
            ママリ
なんというか…プレッシャーに感じてしまってたのかなぁと思います。
この先なんの習い事させてもプレッシャーがすごくて続けられなそうな気がします😔
本人が楽しくやってるのにそれだけ言われたらそりゃプールしたくないっていうかなと。
上達することだけが全てではないと思うので、本人が楽しく通えているのであればそれだけで意味があると私は思うので、ちょっと厳しいなと思いました。
 
            はじめてママリ
全然毒親じゃないと思いますが、ちょっと厳しすぎるかなと思いました🥲お金を払ってるので真剣に取り組んでほしい、上達してほしい気持ちはとてもわかりますが、楽しむ気持ちがないと上達するほど頑張れないと思います🥲
- 
                                    はじめてのママリ🔰 楽しむ気持ちが上達するモチベーションになればいいのですが、ここまでくると何のために習ってるんだろうと思います😣 
 言い訳ですが、我が子はASDで同じ場所でも時間やメンバーが違うと強い不安があるようで、、、。曜日を変えてまで行かせるのはさすがに親のエゴかなと思ってます。- 8時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
習い事中はふざけていて真剣に取り組んでいないことが原因で合格できないのでしょうか?
それであれば、周りの子にも迷惑だろうしやめる選択もありかと思います。
一度はふざけないと約束させて続けてみてもいいと思いますが、すでにされていますかね😅
ふざけている訳ではないけど合格できない、楽しいと言っているのであれば続けさせてあげてもいいかなと思いました💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですね、仲のいい友達がたまたま一緒の時間で、待ち時間とかふざけてます😔 
 周りの子やコーチに迷惑でしかないし、行く前に言ってるのですが楽しくなってしまうようです😩- 8時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
皆さんお優しい…🥹
私ならやめさせます😅だって4年もやって伏し浮き…さらにはテスト受ける気もないんですよね💦楽しいとは思うし、それはいいことだけれど…我が家はそれに月一万近く払えるほど金持ちではないので、違う習い事&家族でプール行く方に切り替えます😅
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね、私もいつか悔しい、テスト合格したいと思ってくれるかと期待もあってズルズル来たのですが、もうこれは上手くなる見込みも本人のやる気も変わらないなと思いました。。 
 
 ほんとにやりたいなら曜日や時間を変える、別のプールに変えたいのですがそこは強い不安があるので無理そうです、、- 8時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
やる気がない、見込みがない、向いてないものにいくら時間とお金をかけても伸びないと思うので、私なら多分やめさせると思います!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね、、諦めずに粘って欲しいと思ってましたがもうここまで来ると無理だろうなと、、、。ありがとうございますm(_ _)m - 8時間前
 
 
            はじめてのママリ🔰
楽しいってのが周りに迷惑かけてるのかかけてないかかなと思います。
上達しなくても学校以外の場所で1つのことを続けるというのはそれだけで1つの価値があるとは思います。
学校で何かつまづいた時、反抗期に、家でうまくやれる子、不登校などにならない子は他に居場所があることが多いので、学校外で自分が楽しいと思える場所は貴重で確保しときたいとは思います。
 
   
  
はじめてのママリ🔰
確かにプレッシャーはあるかもしれません💦💦
ただもう楽しいだけで習う年齢ではないと思ってるので、、遊ぶのは夏プール、習うプールは技術の上達とメリハリをつけて欲しいなぁと思ってます😣