※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子が1歳の子を押す理由は、おもちゃを取られたくないからです。旦那の注意の仕方に悩んでおり、優しく注意しても効果がないことに困っています。どのように注意すれば良いか意見を求めています。

2歳の子が下の子(一歳)を押してしまいます。
理由はだいたいおもちゃを取られたくない 
もしくは邪魔されたと思ってるか
のどちらかです💦

その時の旦那の注意の仕方にモヤモヤします💦
みなさんのご意見を聞きたいです。

①〇〇行かないよ!〇〇しないよ!など子どもの楽しみにしているイベントを引き合いに出す
②もう知らない。意地悪な子とは話さない。と言って相手にしない

①に関しては益々下の子にイライラしそうだし、②は面倒だから逃げてるだけに思えて😭

しかももう知らない!と言いながらテレビ見てる時もあります💦

いつも日中はわたしが上の子に話をしてるので旦那がいる時くらい旦那に任せたい。確かに注意するのは疲れるし、ましてや2歳で話通じないときもありますが…

私はだいたい最初はおもちゃ取られたくなかったんだね、でもだめだよ。痛いんだよ、と優しく注意しますが何度もやると雷を落としてしまいます…

旦那の注意の仕方、どう思いますか??💦
私自身も注意しても変わらない上の子に対してどうしていいかわかりません。どんな注意の仕方がいいですか??

コメント

ママリ

私も旦那さんと同じように言ってます。
②に関してはちゃんとごめんなさいするまでママは〇〇とはお話ししないよ。って言ってます。