名古屋市緑区大高エリアの幼稚園について9月で1歳になった息子について…
名古屋市緑区大高エリアの幼稚園について
9月で1歳になった息子について、来年4月から小規模保育園→満3歳から幼稚園に転園のプランで考えています。
幼稚園は
風かおる丘幼稚園
登美幼稚園
が候補でゆくゆく見学も予定しています。
今後の参考にさせていただきたく、詳しい方いらっしゃいましたら以下ご回答頂けますと嬉しいです。
・風かおる丘幼稚園は外遊びが少なくお勉強系、しんどくなってしまう子もちらほらいると噂で聞くが実際はどうなのか。
・(どちらの園に限らず)延長保育を使われてる方はどれくらいいるか。
・(どちらの園に限らず)どの小学校への進学が多いか。
息子は比較的マイペースなのでなんとなく登美幼稚園が合ってるのかなと思っていますが風かおる丘の方が近いためお尋ねしました!(延長保育や体調不良時の迎えは近い方が楽かなと...)
ご回答お待ちしてます!
- みお(1歳0ヶ月)
ゆずか
風かおる丘には通っていませんがはやり外遊びは少ないと聞きましたし同じ系列の丘の上に通っていますが丘の上と同様にやはり運動会やクリスマス祝会などの練習が結構大変と聞きました。
あとはバス通園で送り迎えが基本的に禁止されておりバス停でも先生に話しかけないで下さいと言われているみたいなので保護者と園の関わりが薄いです。
あとは確か預かり保育の申し込みが1週間以上前だった聞きました。
登美幼稚園のがのびのびしておりお勉強もありますが3.4年ほど前に園の方針が変わり年中からメロディオンが年長からに変わり行事も全員が出来るように、達成感を感じられるようにレベルを下げたという風に聞きましたしとうもろこしやさつまいもの収穫体験があったり運動会も親子参加型のものだったり園と保護者の距離感も近くとてもアットホームな雰囲気でしたよ。
風かおるは分かりませんが登美は大半は大高小学校と聞きました。
参考になれば幸いです💡
コメント