※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがまだ興味を示さないイベントで衣装を着せることに疑問を感じているのですが、私の考えは卑屈でしょうか。

ハロウィンにしろクリスマスにしろ、まだ子どもが着たいとかやりたいと言わない年齢のときに着せて友人らと写真を撮りあってるのを見たら、ぬいぐるみじゃないんだから…と思ってしまう私はちょっと卑屈でしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

半分わかります😂
犬のコスプレと既視感ありますよね笑
といいつつ、やったらやったで私も可愛い〜♥️とメロメロのなる自信はあります...😂

はじめてのママリ🔰

卑屈とは違う様な...
仮装させてるだけでぬいぐるみ扱いだと判断するならひねくれ者だとは思います。
寒い中薄着のコスプレさせてわいわいやってるなら私もおいおい...と思いますが。

はじめてのママリ🔰

私はマメじゃないのでハーフバースデーやハロウィンはスルーしちゃってますが、ひな祭りや1歳の誕生日には写真撮りました!
イベントごとに写真撮ってる人は、マメですごいなー!と思います!
自己満だし、親のエゴと言われればそれまでですが、人に迷惑かけてるわけじゃなければ、いいんじゃないでしょうか😊

はじめてのママリ🔰

退院着もお宮参りの袴も七五三の着物も、さらに言えば普段の服も、親の自己満といえば自己満ですからね。写真残して大きくなってから笑ってくれるならそれで良いんじゃないかなと思います。

ママリ

ニューボーンフォトでよく見る無理な体勢で撮ったりしてるのを見ると思います💦