 
      
      子どもが怒って叩いたり髪をむしったりする行動に困っています。どう対処すれば良いか悩んでいます。
気に入らない事があるとすぐに怒って叩いたり、今日は自分の髪をむしったり唾をべーっと出したりしました。
今までは叩くだけだったのに(叩くだけでもダメなんですけど)、なんでそんな事したんだろ。ショックすぎて、どこで覚えたんだろ?って色々考えちゃって、どういう風に教えてあげたらいいのかわかりません。
怒ってもヒートアップするだけなのはわかるけど、イライラせずに言うことが出来ません。
もーどうしたらいいでしょう、私の育て方がいけないのかな。
- ゆつママ(2歳2ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
「叩かない!」とか「そういうことしないよ!」とか子供がする事に割と反応しちゃってるとかじゃないですか?
子供って基本天邪鬼ですから、いわゆる小学生とかで好きな子に意地悪して怒らせるのが楽しいみたいのと同じような感覚で、ママを怒らせて反応を楽しみたいんじゃないですかね?こういう事するとどういう反応するかな😁みたいな。
唾出したら『あー、子供がよくするやつ、子供ならこれくらいするよね、子供らしい遊びだなぁ😊』って当たり前のことくらいに思って、何も喋らず笑顔で普通に拭き取ってあげるといいと思いますよ。
逆に子供にやってもらいたいようなことは大袈裟に褒めたり、反応してあげるといいと思います♪
 
            みい
わかります!!
うちも顔叩いてきて笑ってますもん!
ほんと腹立ちますよね!
でもそんなときこそ無心です!!そしたらつまんないな〜って感じでやめると思います!
心を無にしましょう🙏🏻
 
   
  
ゆつママ
コメントありがとうございます!
なるほど。かまって欲しいのサインなのかもなんですね。
教えて下さりありがとうございます!
私自身、心の余裕なくて怒ってしまっていたなと思ったのでもう少し、向き合い方を考え直そうと思います😔