※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

下の子のクラスは女の子12人、男の子2人で偏っています。この偏りは一般的にあるのでしょうか。また、今後の行事で困ることがあるでしょうか。

下の子のクラスが女の子12人男の子2人です
こんなに偏ることってありますか?
今後行事とかやる面で困りごとって出てくるんでしょうか?

コメント

しゆ

うちの園も偏っていますが
困り事はないですよ!

さくらさくさく

保育園ですよね?珍しいですね😳
私自身の話ですが、小学校6年間女子17人、男子8人でした…!
組体操はちょっと困ったような気がします😅

ねねね🐈‍⬛

保育園ではないですが、小学校で友達のところは女7割、男3割だったり、次男は男7割、女3割だったりしてます😂

保育園のうちの行事は基本男女混合だったので、困ることはほぼないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

幼稚園で男の子10人、女の子3人でした。
困る事はなかったですよ😊

はじめてのママリ

前行ってた園、15人中女の子2人でした!
私の職場の保育園は0歳児クラス女の子のみです!
特に困り事はないです😊

ぽ。

保育士ですが、偏る時は偏ります!
何年か前に担任してた0歳児クラスは、女の子1、男の子5で、その前に担任した2歳児クラスは女の子18、男の子6でしたよ😂
ちなみに上の子(男)が0歳児の時は女の子5、男の子1です😂
保育園は点数で決まるので性別は全く見てないですからね。。。
ちょうど半々ぐらいの代もあれば、偏ってしまう代もあります。
困りごとは特にないですよ😌わたしが保育士3年目ぐらいの時まで運動会の行進は男女別でしたが、男女差にバラつきがあるのと男女分けるのが差別だとかうんたらかんたらで男女混合になりました。
困るとしたら保育士側で、発表会のチーム分けとかが少し困るぐらいですかね🤔