※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mas
ココロ・悩み

静岡市で精神科やメンタルクリニックを探しています。育児ノイローゼの状態で、息子のイヤイヤが増え、診察を考えています。受診経験のある方やアドバイスがあれば教えてください。

静岡市で精神科かメンタルクリニックを探しています。

2歳の息子を育てています。
両家とも遠方でほぼワンオペの毎日で頼る人もおらず
現在育児ノイローゼなんだろうなという状態です。


今日は保育園に迎えに行ったあと外も暗く雨がたくさん降っているにも関わらず「遊びたい、歩いて買い物行きたい」と言われいろいろな手を使って交渉したもののこちらが折れて歩いて近くのコンビニに買い物に行きました。歩いていると40代くらいのバイクに乗ったおじさんが止まって「こんな暗いのに子ども連れて歩いてるとか馬鹿じゃねぇの??頭おかしいんかてめぇ、死ねよ」と言われました。
一瞬何を言われているのか分からず固まってしまいそのままどこかへ行ってしまったんですがその一言でもう涙が止まらなくなってしまいました。
先程珍しく早く帰ってきた主人に話したところ「危ないと思ったから言ったんじゃない?」としか言われずもちろんそうなんだろうけれど唯一近くにいる頼れる人にもそう言われてしまうとなんだか毎日試行錯誤しながら過ごしているのはなんなんだろう?無理矢理にでも家に連れていくべきだった?私がおかしいんだなぁと思ってしまい、もういなくなってしまおうかと負の感情しか湧かなくなってしまいました。


今まで騙し騙し毎日過ごしていましたが息子のイヤイヤがどんどん増えていく中、このままではやはりちゃんと診てもらおうと思い病院を探そうと思っています。
産後うつや育児ノイローゼなどで受診したことがある方いらっしゃいますか?精神科を受診したら息子はシェルターなどにいられられてしまいますか?

また育児ノイローゼを乗り越えた方などなんでもいいので
教えていただきたいです。

まとまりのない文章で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

私も育児ノイローゼなのか鬱なのかわかりませんが、診断はされなかったもののとても辛い日々を過ごした1人です。
今でも毎日精神的に辛いですが、前はもっと辛くて早く逃げたい、消えたいとか、不眠もひどかったです。

精神科にかかったってシェルターになんて入れられないですよ!!
むしろママで精神科にかかってる人、結構多いと思います。私もその1人!

masさんはあまり甘やかしたり、テレビみせたり、お菓子でつったりしたくないですか?

りゅうちゃん

まずそのおじさんは子育てした事ないんだと思いますよ。
子育て経験ある人ならその言葉出てこないはず。
私がもしその場面に出会したら
ママさん頑張ってるなぁと思いますよ。
旦那さんの言葉は率直な意見で正しいと思いますが、もう少しmasさんの事考えて欲しかったですよね🥲
私は2人目の育休を早く切り上げて来週から仕事復帰します。
もともと仕事が好きな方なので
仕事に打ち込める事、身なりを整えてピシッとメリハリもつけれて、ほどほどに子供と距離を保てるので今より子供に優しくなれるかなって期待してます。
ちなみに私も2人目出産後育児ノイローゼ気味で上の子の奇声で、脳の周波が反応するのか毎日頭痛が酷いです。子供と接してるだけでストレスで最近体調を崩してしまいました。今38.5℃あります🥲
我が子は可愛い存在なのに、、
本当こんなママでごめんね。って思います。私は今度心療内科に行こうと思ってます。
メンタル限界きてて体調も崩してるので。。
masさんのこと応援してます。