1歳2ヶ月の子どもが保育園で頻繁に発熱し、血液検査では異常がなかったが、ウイルス感染が続いている状況です。クラスの人数が多いため仕方ないのか、大学病院での詳しい検査が必要か悩んでいます。
1歳2ヶ月です。保育園通ってます。
10月の1ヶ月間、発熱を繰り返し
半月くらい休みました。
1週間熱が続いて2日平熱になってまた2日高熱が出て平熱になって
1日のうちでも朝は平熱でピンピンしてて保育園に行っても昼前には発熱してお迎え要請。今日も先程お迎えにいきました。
心配なので2週間くらい前には血液検査もやってもらいましたが
特に異常はなしで、次から次にウイルスをもらってるとのことでした。
クラスの人数が20人と、少し多めなので仕方ないことでしょうか…?
もしくは大学病院とかにいってもっと詳しい検査をしてもらったほうがいいですか!?😭
1人目なので全然わからなくて…
- はじめてのクマリ🔰(1歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
保育園いき始めた一年目はそんな感じでしたよー!風邪で1週間休んで治ったと思ったらすぐまた別のウイルスにやられ…
胃腸炎かかってから途中から
突発性発疹もダブルでかかってたとあとでわかったときもありました😅
月の半分いけなかった月も何度かありました🤔
大学病院いくにしても紹介状とかいるのでは?
心配でたまらないならセカンドオピニオンとして違う小児科を受診して
他の先生からも同じ診断だったら安心するのではないでしょうか😌👍
コメント