 
      
      3歳の子の見て見てについて来月3歳の娘がいますお友達と遊んだ時のこと…
3歳の子の見て見てについて
来月3歳の娘がいます
お友達と遊んだ時のことなのですが
新しい水筒や洋服、靴などおばあちゃんから貰ったり
新しいのを買うと絶対お友達のママに見て見てと
するんです。
お友達のママは自分で教えてくれるの
すごいね!と言ってくれているのですが…
またお友達と他のお友達のママが名前の事を
話してると割り込んでいって自分の名前を言ったり…
この歳の子ってあるあるですか?
私がちゃんと娘を見れていないから他のママに
するのでしょうか?
大人でいう空気読めない人みたいな感じで
微妙な雰囲気が流れたりちょっと辛いです😂
3歳だし空気を読むとかそういうことは
まだわからないのはわかっていますが
自分の関わり方が間違ってるのか
よくわからないです🥲
- ままり(1歳1ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
 
            いくみ
単純に、嬉しいからやってるだけなのではないでしょうか。
可愛いですね(*^^*)
 
   
  
ままり
コメントありがとうございます🍀*゜
それだったらいいのですが🥹
ちょっと安心しました😭
でも会話に割り込むのはちょっと気まずいです😂
いくみ
お子さんくらいの時期は、ご存知の通り空気を読むことなど知りません。
状況をよく見て「こないだばあばに買ってもらったんだよね〜」とか、橋渡しではないですが、まだなのであれば言ってあげると良いかもしれません。