※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お子さんが発達障害の方いつ頃から受容出来ましたか。眠れない、食事も…

お子さんが発達障害の方

いつ頃から受容出来ましたか。

眠れない、
食事も喉を通らない日々を過ごしています。

自分を責めてしまいます。
もっと自分を大切に妊娠期間を過ごしたらよかった。
私の判断ミスです。

辛くて逃げたくて
里親、赤ちゃんポスト、養子縁組を
検討しましたが虐待の心配があり断念しました。

幸せになって欲しいです。

私の元に産まれてきたばかりに申し訳ないです。

もう子と一緒に消えたいです。

コメント

あひるまま

自分でおかしいなーと思ってたのですんなり受け入れられました。

発達障害の前に心疾患があったんですが…そっちの方が受け入れるのに時間がかかりました。今も手術の跡見て辛くなります。

ぴーち

今でも正直受け入れれてるかと言われれば受け入れれてはないと思います。
診断されてから2年経ってます。
やっぱり考えだすと辛いし、何が間違ってたんかな、なんで息子が?みたいな感じになります。
が、時間と共にずっとそればかりを考え込むみたいな感じはなくなりました。

るみ

今は無理に受け入れようとすると、もっと苦しくなるだけなので、今の辛い気持ちを周りに吐き出したり、思いっきり泣いてください。

私も眠れなくて食事も喉が通らずダイエット失敗してばかりだった自分が勝手に痩せていき、自分を責め続けて、このまま消えてしまいたい、死にたい死にたいと毎日思っていました。

里親のことも調べました。毎日ずっと検索してばかりでした。

次は、悔しさや怒りの感情が出てきて、その時も溜め込まずに吐き出しました。

そして、息子は10歳になります。今は将来のことを考えて動いています。私自身もたくさん資格取りました。それぐらい余裕がうまれました。

受け入れられるまでに個人差があります。すぐに受け入れて前を進む方もいれば、時間がかかる方もいると思います。でも受け入れられないのに、無理に受け入れようとするのは辛いので、今は、無理!辛い!受け入れられない!!!で、いいと思います。

今はたくさん自分の感情を吐き出してくださいね。

mizu

私の場合自分を責めたことはないのですが😂、一時期特に他害や癇癪が酷かったころは純粋に息子と過ごすのが辛くて、施設に預けたいと思ったことは何度もあります。

でもなんとか周りの助けもあって一番しんどかった時期を乗り越えて、今はとりあえず毎日なんとかやっていけています😌
正直、受容できているかと言われたらわかりませんが、、、

話を聞いてくれる方は周りにいますが?
児相でもなんでも、頼れる先はとことん頼って下さいね。