 
      
      小4、10歳の不登校の息子について色々と環境が変わり今年に入ってからほ…
小4、10歳の不登校の息子について
色々と環境が変わり
今年に入ってからほぼ学校にも
行けなくなったのですが、
最近、人と会うのも嫌がるようになりました。
「人が来るなら部屋に閉じこもる」と言って
本当に何時間も出てこない時もあります。
前まで人を選んで会えてましたが、
最近はもはや誰とか関係なく
人に会いたがりません。
今年に入り情緒不安定なことが増えてきて
もしかしたら鬱の症状に近いのかなと
思えてきました。
たまーに本人は"もしかしたら楽しめるかも"
という希望を持ち遊び行ったりしますが、
「やっぱり楽しくなかった」と
帰ってくることが多いです。
本当に人と会うのを露骨に嫌がるのですが、
こういう時に人に会わせるのは
避けた方がいいのでしょうか?
私は逆に良くない気がしています。
明日、娘のお友達数人が
ハロウィンの為、家に遊び来るのですが
それも凄く嫌がってます。
似たような経験がある方、
アドバイスいただきたいです🙇♀️
- おも(5歳10ヶ月, 9歳, 10歳)
コメント
 
            まる子
もしかしたらもうされてるかもですが、スクールカウンセラーの申し込みをして、専門家に相談した方が良いかもです。
信頼できる人間との関係を続けてくのが良いと思うし、今しんどい相手とは無理に会う必要は無いです。
それでも、不登校と引きこもりは、心理状態が全然違う場合もありますので、専門的な理解をしながらサポートした方が、長引かないで済むという事もあります。
3年くらいで自信がつくところを、30年でつける方も居ます。
臨床心理学や教育学部のある大学の中で、子どもの不登校のカウンセラーをやってる臨床心理師さんとかもいるので、もし近くにあったらそういうとこも良いと思います。
 
   
  
おも
今はしんどい時なんですよね、きっと。
不登校と引きこもりは
心理状態が違うこともあるんですね。
参考にします。
ありがとうございます🙇♀️