※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精5回してもダメでした、、、(2回稽留流産、1回化学流産、2回陰性…

体外受精5回してもダメでした、、、
(2回稽留流産、1回化学流産、2回陰性)
いいグレードの胚盤胞ができません。
みなさんならPGTAしますか??
あまりに費用が高いので悩んでます。

コメント

ちゃぽ

不育症検査など他の要因は除外されたのでしょうか?他の原因がなければ、PGTAされてもいいとは思います。私はエンドメトリオもやりました。

はじめてのママリ🔰

不育症の検査をするか、PGTAするかですね。不育症は検査しても原因不明が半分程度ですけど…

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰さんは、良いグレードの胚盤胞ができなくて、悪いグレードの卵の移植を5回されたということでしょうか?

私も良いグレードの胚盤胞がなかなか出来ないタイプで、3回採卵して4BB以上のグレードの胚盤胞がやっと1個出来る感じです。
私のクリニックだと、4BBより低いグレードの胚盤胞は廃棄なので、今まで2回移植するのに6回採卵してます。
今まで凍結できた5日目胚盤胞は2回目に移植した1個だけです。

保険がまだ残っているなら、私だったら良いグレードの5日目胚盤胞ができるまで採卵を繰り返してもらいたいという希望を担当の先生に伝えて、良いグレードの5日目胚盤胞を最後に移植したいです。

でももう保険治療が終わっていて、自費の段階に入っているなら、PGT-Aします。
流産は時間のロスがすごく大きいので、流産を防げたらそれだけで大分時間の節約ができるからです。

でも、費用的に何度もPGT-Aはできないですし、1〜2回やって駄目だったら諦めて、良いグレードの5日目胚盤胞ができるまで採卵し続けて、良い卵ができたら移植する方式にすると思います。

あと、保険がまだ残ってて、先進医療でPGT-A受けられるなら、迷わず先進医療でPGT-Aを受けます。

🐈‍⬛

最近pgt-aしました。
私の場合32歳で今まで5回移植、2個移植も含め7個の胚盤胞を戻しましたが4BCが化学流産で他は陰性でした。
子宮側の問題かとも思いましたが通ってきたクリニックは胚の染色体異常が主な原因だからと口を揃えて仰っておりついにpgt-aすることにしました。

pgt-aに5個検査を出して4つはモザイク、1つが正常胚で年齢の割に正常胚の割合が低かったです。→着床が問題ではなく胚の問題でした。
そして、見た目のグレードは関係なかったです。

流産の原因の約4割は胚の異常です。
費用は高いですが、正常胚を移植した後の流産率は通常より下がるため妊娠確定後も気持ちが違うと思います。

はじめてのママリ🔰

私は高齢で時間短縮をしたかったので高額でしたが自費でPGTA→不育症検査、トリオ検査、CD138などの検査→正常胚移植をして結果が出ました。
正常胚盤胞を大事にしたかったのであらゆる検査をしてから移植をしました!
なので私ならPGTAをします。

同じく流産や化学流産を経験しましたし、グレードの良い胚盤胞もなかなかできませんでした。
しかも5日目胚盤胞すらなかなかできませんでしたし、唯一できた5日目良好胚は異常胚でした💦
PGTAを2回してみて個人的にグレードは関係ないと思いましたし5日目胚盤胞にこだわることもないんだなと思いました。
ちなみにうちの子供2人は6日目胚盤胞です🥚

方針の決断まで悩むと思いますが後悔の少ない選択ができるといいですね🍀