※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

NISAを始めるべきか、今の市場状況を考慮すべきか悩んでいます。夫の口座開設が進まず、将来の教育費や住宅ローンも心配です。皆さんならどうされますか。

なんかママリ見てると、NISA早く始めた方がいいという意見、今高過ぎるから高掴みになるよって意見…

どっちを選ぶかはこの先何年積み立てるか、何目的かによるのでしょうか…

早く証券口座を作ろうよって話をして早2年。
なかなか夫が口座開設してくれません。
2年前から入れてたら今かなり増えてたんじゃないかなぁと後悔です。とは言え私だけのお金じゃないし夫も納得してくれないと家計の余剰資金に手をつけれません…

もう40代になってしまいました。
200万くらいなら今から先20年くらいは手をつけずにいられるかもしれないけど、子供の進学先により分からないし、すでに上の子は来年から高校生。それなりにお金かかる時期になるし、今高い時期のNISAをわざわざ買う必要ないのかなぁ…

もちろん自分たちで決めないといけない事なんですが、皆さんならどうしますか?
我が家は子供3人居て住宅ローンもまだ25年は支払い期間あります。

コメント

ままり

高掴みを考えてしまうと難しいですよね💦
ただ、長期の20年手をつけない普通預金があるのなら毎月1万でも積み立てると、
単純計算で240万を毎月1万で
3%の利回りで+80万、5%の利子で+160になります。
ただ、元本割れの危険やそんなに上手くいかない、逆にもっと上がるかも…と分からないところですよね😂
ただ、バランス型や毎月一定額を細々と20年続ける予定とかなら元本割れ危険や高掴みの影響は軽減されるのかなと思います。

ちなみにうちは私のお金でもつみたて時代からNISAやってますが、3年で最近少し上がって+20万です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は私も3〜4年前からお小遣いの範囲内でつみたてNISAをしています。かなり増えてますよね!老後のへそくりにと思ってます。なので私はNISA口座作ってしまっているし、家計の貯金は主に夫管理なので困っています…
    どうしても今かなり上がってる分、今から始めることに対して私まで尻込みし始めてしまいました…
    するなら積立かなとは思ってますが…

    • 5時間前
  • ままり

    ままり

    そうだったのですね☺️
    うちは私が現在は主婦ですが家計を握っているので、旦那様だとやりにくさが確かにありますね💦

    うちは祖父母の時代から銀行に相談していました。口座持っていたら無料で話聞くだけでもできますし、やらなくても数社資産運用相談とかもおすすめです。
    もしかしたら高い今でも買うべきだったり、旦那様もやる気にできるような考えが見つかる場合もあるかもです🥹

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学資保険とか生命保険でお世話になってるライフプランナーさん(10年以上の付き合いで信頼できる方です)からもNISAはNISAでしておいてもらっていいと思うとは言われましたが、どんどん上がるので遅れをとった分スタートするタイミングを逃した感じで…
    改めて他でも相談してみることも考えてみます!

    • 4時間前
はな

お互いお小遣いとかないんですか?自分の証券口座作って、自分のお小遣いとか、子供の貯金だけでも運用したらどうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方へも返信しましたが、私自身は3〜4年前からお小遣いの中から積立してます。
    子供の口座は私が振り切り無理矢理作ってジュニアNISA時代に入れましたので全く投資が0の家庭ではないです。

    • 5時間前
あきら

一気に上がっているので暴落が怖いですよね。ですが、今後上がるか下がるかは分からないので、コツコツ積み立てしてもいいのではないかと思います😊
人生100年時代、40代でもまだ折り返し地点前ですし!

ママリ

積み立てニーサ枠余ってるならガンガン積み立てます😊
長期投資が基本なのでそこまで気にしません💦