席替えの時に席があまり移動しなかったら先生に聞いてみてもいいと思い…
席替えの時に席があまり移動しなかったら先生に聞いてみてもいいと思いますか?
2年生の時は廊下側でした
後ろから1.2.3番目をランダムに移動
ほぼ景色が変わらないから席替えつまらない〜と言いつつ、変わる事を期待して結局1年間ほぼ変わらなのが嫌だだったな〜と
3年生は担任が変わり、席替えも楽しみにしていましたが、結局真ん中の後ろから1.2.3と1つ前に移動してるだけです
うちの学校は手のかかる子は前になるようにしているので、息子は手のかかるわけではなさそうです
個人面談でもそんな感じです
次の席替えでも真ん中の列だったら、個人面談の時に、何か意味はありますか?と聞いても大丈夫ですかね?
クレーマーぽいですかね?
2年生も3年生もみんなかなりの移動しています
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
まろん
理由は聞かれてもいいと思いますよ。
ママリ
私が小学生の時はくじ引きだったのでそんな事で学校に連絡はどうなの?と読みながら最初は思いましたが、「手のかかる子が前」のようなルールがあるなら言ってみても良いかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
くじびきとかならわかるんですが、担任が決めてるんですよ
1年間ほぼ同じ席で、担任変わっても同じ様な席って、なんか意味あるのかな?と率直な疑問です
ルールもありますし、なんか意味ありそうですよねー
こんな事で?と私も思うんですが、ここまで続くと、直さなきゃいけない事とかあるのでは?とかおもったりもしてきます- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとございます!
聞いてみます