腎臓病で猫ちゃんを看取った方に質問です。ステージ3と言われてからどの…
腎臓病で猫ちゃんを看取った方に質問です。
ステージ3と言われてからどのくらい生きましたか?
去年の冬に腎不全が発覚し、血液検査したところ相当数値が悪かったので1週間ほど毎日抗生剤と皮下点滴に通いました。その後自宅で毎日100ミリの皮下点滴をしたところ、2週間ほどで体調が戻り、食事もできるようになりました。それから9月頃までは食欲もあり元気だったんですが、10月に入ってから食欲がなくなり先週の日曜からはほぼ何も食べていません。2日に1回だった自宅での皮下点滴を毎日に変えても脱水が酷く、口も荒れていてヨダレが出ています。かかりつけの動物病院は朝イチで診察券を出しに行かないと診てもらえないので土曜に行くつもりです。
去年は点滴をし始めると日に日に体調が戻っていたので今回もそうなるだろうと期待してたんですが、全く良くなる気配がありません。
このような状態で診察してもらった場合、どのような治療になるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
猫ちゃんは腎臓弱いですもんね😭
うちはステージはいくつかわかりませんが腎不全になってから半年でした。
ご飯食べなくなってから週に3回点滴。水分とれなくなってからは約2週間でした。
延命するかどうかにもよると思いますが、うちは点滴に行くのも猫にとってストレスだし、しこりになって包帯巻いて毎回注射するのもかわいそうで最後は家族で話し合って痛みのない苦痛の少ない選択肢をとりました。
はじめてのママリ🔰
最期は安楽死ということでしょうか?