※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療専門のクリニックから一般の婦人科に転院することは可能でしょうか。通院のタイミングが合わず、検査を受けるために転院を考えています。

タイミング法での妊娠希望で、通院しづらいことが理由で不妊治療専門のクリニックから一般の婦人科に転院することもできるでしょうか?

2人目妊活中で一般の婦人科に通いましたが詳しい検査等もできないため不妊治療専門のクリニックに通い始めました。

夫婦で話し合いタイミング法より先の治療は行わないと決めていますが、卵管造影検査など近場の婦人科ではできない検査もしてもらいたく受診しました。

ただ不妊治療専門のクリニックのため子連れ不可で、上の子を一時保育に預けての通院になるので、受診のタイミングが合わない時も多くありそうです。

近場の一般的な婦人科でタイミング法の指導は受けられるようで、クリニックで一通り検査をして問題がなければ近場の婦人科に転院して、子連れでも必要な時に受診ができるようにした方が良いのかなと思い始めました。

同じようにクリニックから一般の婦人科へ転院された方はいらっしゃいませんか?

ちなみに初診の際にそのクリニックで治療を進めるか、検査が済んだら近場の婦人科でタイミングを見てもらうかは決めかねているとお話ししました。

成果を求めるならクリニックに…というご意見はごもっともですが事情があっての相談なので、そういったコメントや批判はお控えください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

不妊治療専門クリニックで検査して、3回タイミング法をしてから、近場の一般婦人科に移ってタイミング法をしたことがあります。

転院するというのは気まずいので、「何となくタイミングが分かってきたので、自分で少し頑張ってみます」と言って、不妊治療専門クリニックに行くのをやめました。

タイミング法より先の治療はしないと決めていて、検査も済んでいるなら、一般の婦人科でしばらく頑張ってみても良い気がします。
そこで、タイミング指導を実際やってもらってみて、そのクリニックが信用できなかったりしたら、また別のクリニックに行けば良いだけですしね。

あと、私は自力で排卵できて、排卵誘発剤とかは必要ないタイプだったので一般の婦人科でも良いかと思えましたが、排卵誘発剤を使うとかなら、薬の処方とかが専門のクリニックの方が信頼できる可能性はあると思います。