
離乳食のだし汁の作り方と、帰省中の離乳食について相談です。
もうすぐ5ヶ月なるので離乳食はじめる予定なんですが
みなさん、だし汁ってどうやって作ってるんですか😂?
だしの素とかはよくないんですよね😅💔?
昆布とかからちゃんととるのめんどくさいなーと
思ってましてΣ(-∀-;)💦
あと離乳食はじめる予定日から20日後くらいに
帰省します。10時半くらいには家を出て飛行機に乗り
家につくのは18時くらいなんですが、
その日の離乳食はどうしたらいいんですかね😣?
わからないことだらけで不安しかないです...😓
よろしくお願いします(>_<)
- はる(8歳)
コメント

ととこ。
離乳食コーナーに離乳食用の粉末出汁売ってますよ( ´ ▽ ` )
栄養源が食事でなければ無理に離乳食を進めず一回お休みしても問題ありません😃

ksママ
次の日にあげるか
帰宅してからですかね?
県外でアレルギー反応でて
病院にかからないと
行けなかったりします💦
-
はる
次の日にあげることにします(*ゝ`ω・)✨
近くに病院ないのでアレルギー心配です...
慎重にいきたいと思います❗- 6月21日

prayer
離乳食用のだし素売ってますよー
遠出だったら、ベビーフードもいいと思います。手作りだと衛生面で不安です…
-
はる
コーナー見てみようと思います(^○^)💡
この時期の手作り、余計に心配ですね!
うまく既製品活用しようと思います😄- 6月21日

✳︎mama✳︎
だしの素は赤ちゃんには良くなさそうなので、西松屋とかで赤ちゃん用のだし粉末を買われてはいかがでしょうか??😀
帰省の際はまだ離乳食も慣らしの時期なので1日くらいなしでも大丈夫です😀
それかベビーフードを与えるかですね😀ちなみにベビーフードも必ず事前に試してからにしてください🙂
-
はる
やっぱりよくないんですね( ;∀;)
西松屋にあるんですか、明日にでも早速
行ってみようと思います😆
区役所で検診のとき、離乳食は一回始めたら
お休みはありませんと言われたので心配でした💦
新しい食品はなにがあるかわからないですもんね、
気を付けますφ(..)✨- 6月21日
-
✳︎mama✳︎
いろいろ入ってそうですもんね😅
健診の方厳しめなんですね😅💦
大丈夫と思いますよ😙
ちなみにかつお節をお味噌をこすやつや、茶こしに入れてお湯注ぐだけでかつおだしすぐ出来ますよ✨
とろみはとろみちゃんって水溶きしなくても直接混ぜたらとろみがつくやつ使ってます❤️他にも西松屋にとろみのやつありますしね❤️- 6月21日

こいのん
お茶の葉を入れるパックを使うと簡単ですよ!
イリコや鰹節が作りやすいと思います。
-
はる
パックに鰹節とかいりこ入れて煮る
方法もあるんですね(>_<)💡- 6月21日
-
こいのん
あとは、赤ちゃんの離乳食売り場に、出汁などの粉末があったと思います!
- 6月21日
-
はる
離乳食売り場もいろいろ見てみようと思います、
ありがとうございます\(^o^)/- 6月21日

あきらプリン
だし汁作った事ないですよ⭐️作る作らないかわママ次第だと思います( ^ω^ )必ずしも飲ませなきゃいけないものでわないですしね!
ベビーフードのなりますが、粉末でだし汁ありますよ⭐️
帰省する日の離乳食わお休みして良いと思います(^ω^)まだ01回食ですし、食べる事に慣れてないですからね!
-
あきらプリン
ベビーフードの でわなく、ベビーフードに です⭐️誤字すみません(⌒▽⌒)
- 6月21日
-
はる
気にしないでください、わざわざ
ありがとうございます(´∇`)✨
とろみを付けるときにだし汁でつけましょう、
みたいなのを本で見たのでそうするのかー‼
と思っていましたが、なくても全然いけるんですね😍w
区役所で一回離乳食始めたらおやすみはありません、
と言われたのでどうしようかと思ってましたが
休もうと思います( v^-゜)💕w- 6月21日
はる
粉末あるんですね、安心しました❗
おやすみしていいんですかΣ(゜Д゜)✨
区役所で一回始めたらおやすみの日は
ありません、と言われたので心配に
なってましたがよかったです😂
ととこ。
やつらの言う通りに子育てやってたらストレスでママは崩壊しますね(笑)
冗談はさておきどうしてもできない時は無理をしない…と言う意味であげない日が何日もあっていいわけじゃないですし「お休み」があるわけじゃないのでそういう言い方をしたんじゃないでしょうか?
私は1回食や2回食くらいまではたまーにお休みしてました☆
はる
笑ってしまいました(;・ω・)✨ww
奴等は教科書の話しかしないという認識で
いようと思います😂
そう簡単に休みすぎるなよってことだったんですかね😄
気楽に考えてみようと思います、
ありがとうございます( ^∀^)❗