支援級の遠足のお弁当。12月に支援級の校外学習があります。去年はマク…
支援級の遠足のお弁当。
12月に支援級の校外学習があります。去年はマクドでみんな好きなもの買って食べるってなってたので本人の好きなものを頼んで食べてました。
今年はお弁当になりそうです。行き先的にもレストランとかはないので、、、
日を聞くと12月の中旬で、ちょうど出産予定日と重なります。
去年みたいにマクドなら、お金だけ持たせて行かせることは可能ですが、、、
お弁当となると、、、
旦那に弁当作ってと言っても、冷食でさえまともに詰められない旦那には無理そうです。本人も毎日おかずが作れないから白ごはんのみ持っていってる感じです。
一応連れ添い入院する予定ではありますが、、、その日だけ帰るとかぐらいはできます。でもお弁当、、、
子供には、もしかしたらママ赤ちゃん産む時と重なるから場合によっては行けないかも知れない。春になれば行ける距離だからママと行こうと伝えましたが、、、
去年みたいにマクドならお金渡せば何とかなるけど、、、お弁当だから、、、可愛いお弁当が作れない。パパだとふりかけご飯だけになる可能性がある。ママが作る面倒くさい時の丼弁当もパパじゃできない。何よりその日も晩御飯用意してくれるかもあやしい。
もうこればかりは出産になった場合休むしかないですよね。
今年もマクドであって欲しかったけど、、、😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
まろん
12月なら今からでもご主人に詰める練習をさせるのは難しいですかね?
市販のパン+別容器に冷凍フルーツ
でも大丈夫かなと思います😊
はじめてのママリ🔰
コンビニやスーパーでもちっちゃめのおにぎり弁当みたいなのありますよ!
おにぎりと唐揚げとウインナーとかちょこっと入ったやつ。
担任にあらかじめ相談してコンビニのおにぎりやお弁当でもいいか?と聞いて旦那さんに朝買ってきてもらうとか!
買いに行くのは旦那さんやってくれそうですよね。
うちも支援級なんですが支援級だけの校外学習とかなくて羨ましいです!
しかもマクドに行くなんて😍子供もテンション上がりますね😍いいなぁ
はーちゃん
1年生支援級です。
支援級だけで校外学習あるんですね。
はじめてのママリ🔰
そもそも、うちの旦那覚えてもしようとしないんです。
子供のためにとかそもそもないんです。
晩御飯もただ焼くだけ、チンするだけにして冷凍して、子供と食べてね。って言っても作るのが面倒くさいから俺は要らない。だから作らないってなります。
なので悪阻中、ほとんど子供は晩御飯用意されず、、、結果的にご飯の炊き方、ホットプレートを出して子供に焼いて食べる。
旦那は焼いてれば食べるって感じで、、、どっちが親だよ!状態でした。
正直何も役に立たないんです。
まず自分って感じなので。
遊びに連れて行くにしても、ご飯にしても、、、
最悪、市販のパンですかね。
本人が嫌がらないといいのですが、、、