もうすぐ2カ月の乳児を、ミルク多めの混合栄養で育てています。扁平乳頭…
もうすぐ2カ月の乳児を、ミルク多めの混合栄養で育てています。扁平乳頭の為、生後すぐから保護器を使って授乳していますが、昨日から顔を背けたり、手で押し除けたりしてギャン泣きで嫌がるようになってしまいました。
毎回授乳のたびに泣きすぎて吸おうとしなくて、今日のお昼に吸ってってば!と泣きながら怒鳴ってしまい、かなり罪悪感です…。子供はびっくりして泣き止んでいました。
すぐにまた泣き出しましたが…
私は、子供にストレスを与えているのでしょうか。
母乳が出てるので、できればこのままあげたいのですが、もう諦めた方がいいのでしょうか。
搾乳も同時進行でやってますが、30ミリから1カ月ぐらい増えず、搾乳したら母乳あげる時に量が貯まらず出なくて飲まないような気がして、あまり頻回にできていません。
ちなみに保護器を外して吸わせる練習を何度かやっていますが、なめるしかできなくて、まだ難しいです。
同じような経験した方いませんか?お話聞きたいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント