1歳半自宅保育です。毎日同じことの繰り返しで何をしたら良いのか分かり…
1歳半自宅保育です。
毎日同じことの繰り返しで何をしたら良いのか分かりません😭
朝は起きてご飯を食べ、30分ほど朝散歩。
帰ってテレビやおもちゃで遊んで朝寝。
お昼ご飯を食べテレビからの1時間〜半お散歩と買い物。
帰っておやつを食べ夕寝orテレビ。
夜ご飯を食べ絵本を読んでお風呂に入り就寝です😭
保育園に行ってたらもっと刺激を沢山もらってたんだろうなぁとか娘も退屈してるだろうなぁなど考えてしまいます🥲
1歳半で嫌なことがあると外でも床にねっ転がり泣いて、私も体力がなくテレビに頼ってしまいます😭
自宅保育の皆さん毎日なにしてますか😭😭
テレビ見せすぎてダメだとわかっても楽してしまいます😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
1歳前半は支援センター行ったり園開放に行ったりしてました!行ける時だけ😂
今1歳半で
やはり子供同士の交流も必要だなと思い週2〜3ほど働いて保育園に行かせてます🥹
はじめてのママリ
1歳過ぎから、支援センター、児童館、公園、子育てイベントのどれかに毎日のように行っていました!
私が家にいるのが嫌なタイプだったので。。
専門家じゃないので分かりませんが、園に行って刺激をもらうのは年少くらいからでいいんじゃないのかなーと思います。
はじめてのママリ🔰
お子さんが指先を動かすのが嫌いじゃなければシール貼りとかどうですか?
画用紙買ってきて季節のシールとかを貼るの楽しそうです✨
もうすぐクリスマスだからサンタさんを折り紙で作って画用紙に貼ったり🎅
できたらそれを飾っておくと娘さんも嬉しいかもしれません☺️✨
はじめてのママリ
暇があれば外で散歩、落ち葉やどんぐり拾って遊んでます!家の中ではシール貼りと塗り絵が最近好きでよくやってます☺️
あとは園の体験保育や未就園児教室に行けるときは行ったりもします!
はじめてのママリ
1年前、そんな感じでした!
今も自宅保育中ですがそんな感じで毎日同じようなことの繰り返しですし、朝も夕方もめっちゃテレビYouTubeみせてますが、発語早くて同年代の子よりお喋りですよ😂
うちもイヤイヤや癇癪かなりひどいタイプなのでテレビないとキツいです笑
だから、1日2回も外連れ出してたらほんとーにハナマルですよ💮😊
全然充分だと思います!
心配されてるってことはそれだけお子さんのこと考えられてるってことですし、ちゃんとそれなりに育ちます大丈夫です🙆♀️✨
コメント