※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんに会いたい、〜日に行ってもいい?と知り合いや友達から連絡が来…

赤ちゃんに会いたい、〜日に行ってもいい?と知り合いや友達から連絡が来るのも最近喜べず…まだ生まれて2週間しか経ってなくて私自信もまだ生活に慣れてなくて夜中寝ずに起きていることのが多く、疲れているので休みたいと思う気持ちのが大きく、でも断る理由が見つからず断れずな状態です。友達と会える喜びより今はそっとしておいてほしい…本音を言えば今は誰とも会いたいくないと思ってしまいます。皆さんはこのような場合どうしますか?なんと断りますか?
とにかく今は本当に誰とも会いたくないんです。喋るの大好きな私ですが、喋ることも今は苦痛です。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ育児慣れてないから
また落ち着いたら連絡こちらからするね!
で全然いいと思いますよ

まだ新生児なのに
会いにこようとする方が
あまり配慮ないです😢
ママリさんが来てきてと言ってるなら
わかるんですが
普通はママリさんから
声かけてくれた時に行くものだと思います

ママリ

めーっちゃくちゃ分かります😭
私も2週間のころ親族やら友達やらから会いにきたいと言われてすごく気持ち的にも身体的にもしんどかったです😢
今生後4週間くらい経って、生活のペースもできてきてだいぶ気持ち的に楽になりました!

しんどいタイミングでの来訪は断っちゃっていいと思います、、
まだ産後でしんどいからもう少ししてから来てほしいと言えば無理やり来る人もそういないんじゃないかなぁと思います💦

慣れない育児ほんとに大変ですよね、お互い無理せず頑張りましょう〜!

ままり

3~4ヶ月くらいになったらもう少し落ち着いてるかも!と言って
予定決めとこかなと自分が思えるなら決めてしまってもいいし、
今はそれすらしんどいなら 落ち着いたらまた連絡させて!って言います😳

栗まんじゅう先輩

私それで無理をしてしまって後々とてつもないストレスで断ればよかったと後悔していたのでお気持ちとてもよくわかります!! 
赤ちゃんに会いたいって、完全にそちらの都合なんですよね…。。
人が来るって、掃除したりお菓子やジュース準備したりと段取りもありますし…
「ごめん、全然眠れてなくてしんどいからもう少し経ったら連絡するね!そしたらランチでも行こう」と言えばよかったと今でも思っています。
そして、首座った頃には外で会って家には入れない作戦すればよかったと。。
本当に放っておいてほしいですよね😔