※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

36歳で出産し、現在9か月の女の子がいます。1人目を生むまでは二人欲し…

36歳で出産し、現在9か月の女の子がいます。
1人目を生むまでは二人欲しいねっと夫と話していて、
年齢的にも2年後くらい、遅くても40になるまでにはという思いでいました。
が、9か月の女の子が生まれたときから違和感があり、
現在は口腔過敏で離乳食を全く食べないなど、発達障害を疑っています。日々将来を想像して涙する日もあり、私がメンタルボロボロな状態です。
2人目も欲しい気持ちはありますが、もし娘が発達障害であったら、2人育てる自信がない、また2人目と発達障害だったら…と悩んでいます。🥺💦
みなさんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

メンタルボロボロな今は2人目のことはなるべく考えず、1人目の育児が落ち着いてくる時が来るはずなのでその時にまた2人目について考えます!
メンタルボロボロの時は何考えてもネガティブ思考になるので💦

はじめてのママリ🔰

もともと御夫婦で発達障害とかはあるのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    検査はしていますが、特にないように思います🥺ただ私が不安症なので、もしかしたら持ってるかもしれません😣

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の月齢でかなり敏感なメンタルのようなので、わたしならひとりにします

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

今は一人の方がいいのかなと思います。

月見大福

とりあえずもう1年様子が見れるので、2歳前まで育てて自分のキャパ次第ですね!
発達障害と一言で言っても個性があるので…

はじめてのママリ🔰

9ヶ月頃に離乳食拒否はあるあるなので、難しいですね💦
発達障害の疑いがしっかり出るのも3歳前後だし、年齢的にはそこまで待ってしまうと人によっては妊娠しにくくなってしまうと思うので、私なら妊活します!!
あとで欲しいと思っても子どもだけは産まないとどうしようもないので💦

( ・_______・ )

それだけで発達障害とは言いきれないので不安しかないと思いますが9ヶ月ならあるあるな気もします🤔🤔🤔

今メンタルボロボロなら考えるのはやめてまたメンタル良くなってきてから考えたりするでいいと思いますよ🙆‍♀️