生後6ヶ月、もう少しで7ヶ月になる女の子を育てています。インフルエン…
生後6ヶ月、もう少しで7ヶ月になる女の子を育てています。
インフルエンザの予防接種についてなのですが、
主人は接客業なので打ってもらおうと思っています
私は働いてなくて保育園などにも通っておらず、支援センターとかも行ってません。(暖かくなったら行こうかな〜と思ってます)
娘は今回は打たなくていいかな?と思っています
ですが、、買い物とかショッピングモールとかは行くので、やっぱり打ったほうがいいのか‥ずっと悩んでいます。
普段の移動は車が一台なのでベビーカーか抱っこ紐でバス、徒歩なのですが雪が降ったらバスがメインになると思います。
私は今までは一度もインフルエンザにかかったことがなく、妊娠中も予防接種を打つことに不安や心配があったので主人だけ打ってもらいました。
子どもに打たせないなら親である私達が打って予防しないといけないな、と思うのですが今授乳中でそれも不安です。。。
まとまりがなくて申し訳ないのですが、、
①生後6ヶ月 保育園や支援センターに行ってないけど打つべきか
②授乳中でもインフルエンザ予防接種は影響ないとのことですが本当なのか、将来的にも影響はないのか
過去授乳中打った方にその後のお子様の様子をお聞きしたいです
③同じくらいの月齢のお子様で自宅保育の方はどうされますか??両親だけ?お子様も??
ぐるぐる迷ってます。よろしくお願いします
- すいか(生後6ヶ月)
ママリ
1歳前の子供は打っても打たなくても
同じ、と上の子の時に小児科の先生に
言われたので打たなかった記憶があります🤣
KK
上の子が7ヶ月くらいの時、ほぼ家にいましたが、心配で病院の先生に打ちたいと言いましたが、やはり1歳前の子は基本打たないと言われました。
主人が教員で風邪もらいやすい環境にいましたが、私と主人だけ打って、その年は赤ちゃんを含め誰もかかりませんでした!
1歳からは毎年子どもも打つようになりました!今のところ一度もかかっていません!
コメント