倉敷市の茶屋町は住みやすいでしょうか。子供が多いとトラブルが心配です。不便なことはありますか。
倉敷市の茶屋町って住みやすいですか??
子供が多いと聞いたので大変そうだなぁ、というイメージです💧
子供が多いとトラブルも多いでしょうか??
何か不便なことありますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
2年前まで茶屋町に住んでました😊
県外の者なので表面的なことしかわからないですが、子供は多くて人気な地域ですね!
お子さんの年齢にもよりますが、保育園は超激戦と聞きます。
茶屋町小も人数多いと聞きますね!
駅周りにスーパー、ホームセンター、薬局、郵便局、銀行、本屋、100均と一通りは揃ってるので必要最低限生活するのに困ることはないです😌
駅の近くに固まってるので特に朝晩は車は超渋滞です💦
ただ、飲食店は無いので外食やテイクアウトはかなり困ります😂
そして遊ぶところもなく、私は車で水島の方へ行ったり南区の公園行ったりしてました😊
駅はありますが、車が無いと困るかなーとは思います😅
はじめてのママリ🔰
人気ですよね〜😓
人も多い分、小学生のお母さんとか色んな人いるし大変そうな💦
今の学校でさえ、子供の喧嘩に親まで入ってきて、うちの子が悪い!!みたいな感じで嫌われて挨拶まで無視されたりとか……人数それなりですが、大変です…💧
低学年の喧嘩にどっちが悪いとか無いと思いますけどね😭
そうやって、喧嘩して小さい子は学んでいくんじゃないですか🫣
だから、どうかなぁぁぁなんて思ったりしてます😓