生後1ヶ月と2日の男の子ママです。授乳についての相談です。混合育児し…
生後1ヶ月と2日の男の子ママです。
授乳についての相談です。混合育児してます。
入院から生後2週間くらいまで母乳+ミルクを毎回していましたが吐いてしまうことや呼吸ゼロゼロすることがあり助産師さんに相談したところミルクを減らすことになりました。
そこから色々試行錯誤していますが現在母乳よりの混合で、昼、夕方、夜の3回ミルクだけをしっかり飲む(1回120ほど)時間を設けています。
そのため現在は母乳10〜14回(左右10分ずつ)、ミルク3回/日という感じです。
夜間は母乳だけで基本3時間ほど寝てくれるのですが、朝起きてからは30分から1時間毎の頻回で授乳後すぐに泣いてくることもあります。昼のミルクまでほぼ授乳で終わります。
1ヶ月健診で直母量を測定したところ90ほど飲めていました。
また、体重も出生時より1.2キロ増加です。
・1ヶ月で直母乳90は完母になれる要素があるのか
・このままの授乳方法で今後月齢が大きくなるに連れて
授乳間隔は空いてくるのか
・ミルクの量は増やすべきではないのか
について教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント