生後2ヶ月の子供について、直母の吸い方や母乳量の減少について悩んでいます。完母を目指しているため、体験談やコツを教えてください。
生後 2ヶ月(早産の為修正0ヶ月です)
元々FGRで小さく現在2900gです。
直母のコツについて質問です。
元々NICUに母乳を搾乳して届けていました。
その頃は100〜130ml出ていましたが、体格も小さく直母が苦手な子供なのか母乳量減ってきた感じがします💧
寒いので冷えで出ずらいのもあるのでしょうか、、、
・夜間は冷凍母乳を100ml与えて飲めています
・直母だと15分程で寝てしまい、吸うよりチュパチュパして飲めて無いと感じる
・口が小さいため保護器を勧められてだいぶ深く咥えられる
せっかく母乳が出るので完母頑張りたいです( ; ; )
検診で23g/日の増加で30g目標にしてと言われたのでしっかり飲んでもらいたいと思っています。
ぜひ皆さんの体験談やコツを教えて下さい!
- みたん(生後2ヶ月)
みー
早産ではないですが、状況としては似たような感じで口が小さかったのか直母ができず乳頭保護器で授乳していました。
チュパチュパしてしまっているのであれば多分上手く吸えていないので、無理せず保護器を使って飲むようにした方がいいです。保護器を使っていても完母まで到達できたので、そこは気にする必要はないです。
あとは頻回授乳と水分補給と体を温めるなど定番な方法で頑張るしかないかと思います。成長すれば直母でもちゃんと飲めるようになるかもしれないので、場合によってはある程度大きくなるまで多少粉ミルクを足して混合にするのもいいかもしれないです。
コメント