※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

皆さんは子供の頃落ちてたものやお金を拾って自分のものにしてましたか?…

皆さんは子供の頃落ちてたものやお金を拾って自分のものにしてましたか?
夫は落とし物や忘れ物など自分が拾ったものは自分のものにしていたし、自販機を見つけたら下は必ず探したし、温泉とかのコインロッカー(お金が返ってくるタイプ)も取り忘れがないか全てチェックしていたし、ゲーセンのコインゲームはお金は入れず落ちてたコインで遊んでいたらしいです。
私は全てしたことがないですが、男の子の子供の頃なんてそんなものなんですかね?
夫の家庭は貧乏だったそうですが、子供がそういうことしても親は何も言わないんですかね…この話聞いて正直ちょっと引いちゃいました😅

コメント

はじめてのママリ🔰

特別貧乏と言うわけでも、裕福な家ってわけでもなく、田舎生まれ田舎育ちでした🙋‍♀️
いつだったか忘れましたが小学生の頃、同級生が自販機のお釣りが出てくるところに取り忘れの小銭がないか見ていて、同じように見ていた時期はありましたね😂
でも必ず毎日やるわけではなくて、気の向いた時に下校時のちょっとした暇つぶしみたいな感じでした!
忘れ物や落とし物は大人に伝えたり交番に届けていたし、自販機以外はわざわざ探すことはなかったです🤔

cocoa

貧乏な家庭だとあるあるのような気がします
親の立場でも満足にご飯も食べさせてあげられない罪悪感はあるでしょうし、お小遣いなんて到底あげられないから、そういった行動にも目を瞑るしかなかったんじゃないでしょうか
もしくはそういう子ほど親への気遣いがすごくて目を盗んでやっていたかもしれません
万引きとかで人様に迷惑かけることはだめだと思うし、財布とか所有者がわかるようなもの拾ったら届けないとだめだと思うけど、小銭を拾うくらい大目に見てあげたいって思っちゃいます

大変な子供時代過ごされたのかなって印象でした。

ねねね🐈‍⬛

コインロッカーで忘れ物がないかチェックまではしませんし、もしあったら届けますが、コインゲームはお金入れてやっていましたが、落ちているメダルを見つけた時は拾って使った事ありますし、昔は子供もパチンコ入店okだったので、パチンコの玉を拾って使ってました(笑)

他人の物に対してはないけど、メダルやパチンコの玉は落ちてたら、もう落とした人いなそうだし使わないだろうしなーくらいの感覚でした😂

私は特に貧乏ではなかったです!
でも旦那さんは人の物までってなってるので、相当苦しい生活していたのかなって思います💦