夜泣き?夜驚?1歳過ぎから頻繁に夜中火がついたように目をつむったまま、…
夜泣き?夜驚?
1歳過ぎから頻繁に夜中火がついたように目をつむったまま、悲鳴のような叫びで泣いて、抱っこしようにものけぞって拒否され、床をのたうちまわり手がつけられません。
先ほど過去一のギャン泣きで、アパート住まいなので通報されるんじゃないかと冷や汗が止まらず、それでも落ち着かせようと電気をつけたりYouTube見せたり大好きなゼリー飲料やお菓子を見せてもまったくダメで、さすがに焦りました。
なんとか落ち着かせましたがもう自信がありません。
夜が来るのが本当に怖いです。
一軒家なら多少放置してもと思いますが、、
病院行った方がいいですか?
朝は決まって7時半に起きて支援センターや公園に行ったり夜通し寝れるような努力はしてるつもりですが、なんでこんなことになるんだろう、、
普段から癇癪も強めなので寝るのくらいは上手になってほしい😭
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
ねねね🐈⬛
1歳は夜泣きらしいですが、手がつけられないとなると早めの夜驚症もありそうですよね💦
1歳半の頃、上の子が夜中に火がついたように泣くようになった時期ありますが、息子の場合は日中の刺激を脳が処理しきれないことが原因でした💦
刺激を減らすといいと言われましたが、環境的に刺激を減らすことは難しかったので、その環境に慣れるまでは毎晩火のついたように泣いていました💦
日中の刺激が多いとかはなさそうですか?🤔
夜驚症の場合は、我が家は5歳の時でしたが、本当こっちの声届かなくて、抱っこも振り払って走り回ったりずっと泣きながらなんかブツブツ言ってて当時は夜が怖かったです💦
息子は半年くらい続いて、時が経ったら減っていきました😂
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥺
5歳の夜驚というと身体も大きいの大変でしたよね😖
日中はいつもの遊び場に行って問題なく遊んでくるだけなのに、子どもにしかわからない何かがあるんですかね💦
夜驚中の対応はどうしてましたか?
見守るだけでしょうか?