6ヶ月の時、離乳食を食べた後に口の周りが赤くなることが多く、アレルギ…
6ヶ月の時、離乳食を食べた後に口の周りが赤くなることが多く、アレルギー由来なのか食物の接触によるものなのか分からず、小児科にてアレルギー検査を受けました。
結果は卵黄クラス2、オボムコイドクラス2、卵白クラス4。
卵黄はすでに開始しており、卵黄一個食べれるようになるまで徐々に量を増やして慣らす、卵白は月齢が進むにつれて食べれるようになると思うが念のため一歳までは食べさせないように言われました。
そして、卵黄が一個食べれるようになったら卵ボーロで卵白を慣らす?のも良いと言われました。
現在9ヶ月になり、口周りが赤くなることはなくなり、卵黄一個は余裕で食べれています。
そろそろ卵ボーロを食べさせてもいいのでしょうか?
卵白は一歳まで食べさせないのに卵ボーロはなぜ良いのでしょうか?
小児科の先生に確認しに行こうと思ったこともありますが、特に体調不良もないのにわざわざ小児科に行って風邪をもらったりしたらどうしよう…と思いなかなか行けていません😭
似たような状況だった方、教えていただけませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
卵ボーロだと、少量かつ加熱が完璧ってところでしょうね🤔
私自身医療従事者ですが、 その内容であれば電話での問い合わせでもいいと思いますよ🙋♀️
ここで聞いても実際診察したわけではないですし、心配であれば診察した先生(カルテが見れる看護師等)に確認するほうが確実だと思います😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!電話での問い合わせでもいいのですね😳電話は全く考えていなかったです!明日電話で聞いてみます😭🙌