子連れでしか会えない友人についてお互い子供がいるので会えるのは年1〜…
子連れでしか会えない友人について
お互い子供がいるので会えるのは年1〜2回ほどの学生時代からの友人がいます。
先日久しぶりに会おう!となったのですが、ここ最近子連れで会うことが多かったので、久しぶりに大人だけでゆっくり食事でもして話せたらいいなと思って提案をしました💡
ただ向こうから言ってくるはなぜかお互いの家に行く行かないの話でした😅
私の子供はまだ保育園に行っていないのでこちらに来てもらうと子供がいますし、友人宅に行っても子供がいるのでは…?と思います💦
以前、旦那さんに子供を見てもらって出かけることってできるの?と聞いた時は「全然大丈夫!!」という感じだったので、大人だけの食事の提案をしたのですが…
もちろん子供たちの交流は見てて癒されるし子供たちも楽しそうなので、それはそれで良いのですが。
でも込み入った話はできないし、どうしても毎回子供中心になってしまいます…。
結局、今回会う話は流れてしまいました😂
(ちなみに今回は、独身の友達も含めて3名で会う予定でした。この友人が彼氏とあまりうまくいってないようだったので、特に大人だけで話したかったというのもあります…)
ママ友なら子連れで会うのは分かりますが、もともと学生時代の友人なのでたまには大人だけで…と思うのはおかしいでしょうか?😅
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 1歳4ヶ月)
コメント
ちょこ
何か事情があるけど話しずらいとかですかね🥺
お金が無いとか、誰も子供を預かってくれないとか、もしかしたら2人目妊娠中とか。
私も、子供抜きのlunchの方が、話せるから楽しいと思う派です🥳
はじめてのママリ🔰
うちも預け先ないので絶対子連れでしか会えません😭だけどその話を友人にすると「え?旦那さんに預けられないの?」って聞かれるのが嫌なので「旦那に聞いてみるね!」とか言ってます😅実際は聞く相手なんかいないのですが😱
お友達にも何か事情があるのかもしれません💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
旦那さんに本当は預けられない説あると思います💦
以前聞いた時は咄嗟に「大丈夫!」と言っていたのかもしれません😅- 1時間前
はじめてのママリ🔰
大人だけのほうが会話は楽しめますよね😂
でも子連れでしか会えなかったです😭
私は子どもを旦那に託すのが不安で、(ミルクやお昼ご飯をあげるの忘れる、オムツ変えてくれなくて放置とかあったので...)子どもが自分で要求を伝えられる、喋れるようになるまでは預けられなかったです😔
ご友人にも事情があるかもです。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
確かに旦那さんは年上の方でちょっと亭主関白系?なので、もしかしたら本当は預けられないのかもしれないですね😅