1歳1ヶ月です。元々離乳食の食べがあまり良くなく今もあまり食べてくれ…
1歳1ヶ月です。元々離乳食の食べがあまり良くなく今もあまり食べてくれません、
前よりは食べてくれるようになったはなったのですが、すごい時間がかかります。
トータル100gも食べていないと思うのですが、ちまちま自分で食べたり、食べさせたり、少し遊びながら食べたり、少しでも多く食べて欲しいので気づけば1時間近くたってることもあります🥲
これは食べたタペてない関係なしに30分くらいできりあげたほうがいいのでしょうか?足りてないぶんはお菓子や少し時間置いてまた少しづつあげたらいいのでしょうか?
(今もまだ授乳してます)
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
y
同じく1歳1ヶ月の子育ててます
米アレルギーなので離乳食を開始したのが10月頃で全く食べてくれず
今は徐々に食べてくれるようになり
あまりにも時間かけすぎたらきりあげてます😂
足りてないなと思った時はミルクを足してます
時間を置いててなると結構な時間かかるのでそこで終わりです😂
お昼の場合はボーロあげたりしてますよ😊✨
はじめてのママリ🔰
30分ぐらいで切り上げて、足りない分のおやつも追加であげなくていいって言われました!
空腹でお腹空いた!ってならば次の時間にしっかり食べるとのことでした
いやいやして1日ご飯食べなくても低血糖とかにはならないそうです
↑のことやってたら食べてくれるようになりました。(元々のすごい食べてた子ですが💦)
コメント