コメント
はじめてのママリ🔰
自分の知り合いは先生とか周りに理解されなかったので、動画撮ってました!!
はじめてのママリ🔰
どういう感じなんですか?
10ヶ月だと自我も出てくるし男の子だしかなりの声量にもなってきますよ🥲
-
はじめてのママリ🔰
元々声が大きくて看護師さんからお墨付きもらってたくらいなんです…
泣いてる時はゴロゴロ移動して泣き叫んでます。こちらの声も聞こえてないと思います…。母親である私を求める姿はありますが、ヒットアップしてると抱っこしても落ち着きません。- 2時間前
ままり
10カ月ですよね?
まだわかんないですけど…
上の子が赤ちゃんの時はずっと泣いてるし、人見知りで異常に泣くし、癇癪ひどいです(成長とともにマシにはなりました)
結果的に…知的なしの発達凸凹です
検査済み、未診断
たぶん病院行けば診断もつくのかな?って感じです
うちの子も保育園で優等生過ぎて信じてもらえませんでした
-
はじめてのママリ🔰
最近1人遊びも続かなくて、ぐずぐずなって抱っこを求めてきます。
もしかしたらずっと家にいるので飽きたのかなぁと…
喃語も種類増えないので、んー😞となってます。
私の妹も癇癪すごかったので、息子もあるのかなぁと…。- 2時間前
-
ままり
上の子も一人遊びほぼできませんてした
テレビ見る時も隣にいないと駄目でした(笑)
下の子は5ヶ月ころから一人でブロック転がしたり、絵本めくったりしてて驚きました
上の子は女の子で言葉は早かったです
下の子は割と機嫌いい赤ちゃんでしたが男の子で言葉遅めでした
言葉は男女差感じます- 2時間前
はじめてのママリ🔰
普通ではない?どんな感じでしょうか??
もし不安でしたら動画とって医師見せて相談でも良いと思います。
はじめてのママリ🔰
健診の時に先生からも
なかなか慣れないね〜もう少し経てば落ち着くと思うけど…と言われていて😞
はじめてのママリ🔰
すみません、まだ10ヶ月だったんですね😣月齢見ていませんでした…。10ヶ月ならなんとも言えないので、不安な気持ちもあるとは思いますが、しばらく様子見たほうがいいと思います😔
上の子が赤ちゃんのとき癇癪ひどくて、現在ADHDと自閉症です。診断済です。
1歳半健診ですでにほぼ確定でADHDだろうと言われました。
ひとまずは一歳半健診まで待ってみたらいいと思います😣💦