※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

最近もう保育の仕事でこどもに注意すると、なんで叱ったのかとか、叱っ…

最近もう保育の仕事でこどもに注意すると、
なんで叱ったのかとか、
叱ったことでクレームくるのが多いなと。
私もあります。
すみません、批判くる言い方ですが保護者も保護者だけど、こどももこどもだなと感じてしまいます。
よく私や他の先生、お友達に蹴ってきたりトラブルになったりする子が
親はこどもの言うことを全部じて、
「先生に叱られた😡クラスの〇〇くん/〇〇ちゃんにこんなこと言われた、されたそうです。相手の親に言ってください。」とか…..
自分の子どももそういうことするのにと思ってしまいます。
もう怒られて嫌なら、もう注意しない方がいいのか、、って思う気持ちもあります。
保育中、
こどもがニコニコしながら面白いのか
蹴ってきたりすることがあります。
でも注意したら〇〇先生に怒られたってなるので
私は何も言えなかったことがあります。
日々保育悩みます。
前にも保育内容に悩む投稿してしまいましたが
ほんとにここ最近の保育悩んでしまいます。

コメント

ママリ

保育士さんの関わりが気に入らないならずっと自宅保育すればいいのにって思いますよね😅
厄介な親が増えて心中お察しします。

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です
同じ年頃の子供がたくさん集まる環境、叱る大人がいないと無法地帯になってしまいますよね
想像力のない方多い💦
親の代わりに保育してくれてるはずなのに、、、、
保育士側に問題のある事件もありますが、逆も然り。

はじめてのママリ🔰

叱られるには理由がありますよね。

上級生に年下の子を殴ったり、蹴ったりする子がいましたが親がやばかったです😇ちなみに全く謝らない子でした!
大きな石で頭殴ったりする子もいました!

バリバリ怒っていいと思います!私はしっかり叱ってくれる先生が安心感あって好きです❤️

はじめてのママリ🔰

元同業者です😊

こちらは子どもと信頼関係築いていきたいのに親を気にした保育をしてしまうので、子どももそれを察知しているからこそ手のかかる子たくさんいました😅笑

保護者対応がしんどすぎてリタイアしました🙂‍↕️

♡いいね←しないで下さい😖

いつもありがとうございます😊
怒ってくれて全然いいですし、先生にもお伝えしてます。
遊んで怪我するのも当たり前だし、入院レベルの
大怪我じゃなければ気にしないです!
保育士さんには感謝でいっぱいです💓

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

同業者ですᐡ๑• •๑ᐡ…💦
毎日、お疲れ様です(๑•_•๑)💦💦
お気持ち、分かります(。>_<。)💨💨
子供が言うことを鵜呑みにしてしまう保護者の方が最近、増えてきたように感じます꒰泣꒱՞՞
中にはニュースでしているように、酷い虐待もあるのだと思いますが(ᗒᗣᗕ)՞՞

集団生活の中でルールはみんなで守らなければならない💦みんなが守ってるのに1人だけ守らなくていい‼️それがあって注意をしたら子供がそれを家に帰って話し『自由はないんですか❓💦💦子供を縛り付けて楽しいですか❓』と( °‪ᗝ° ).ᐟ‪‪‪.ᐟ‪‪‪

だったらご自宅で見ていただきたい👊🏻子供たちの安全を守り、楽しく過ごせるように私達は必死なのに🌀

自由はないんですか❓💭💭

こういう保護者の方が増えると保育士は減る一方だろうなぁ〜⤵️⤵️って思います゚(゚´Д`゚)゚。エ━━━ン!!!!

ちなみに、私は子供から噛まれる・指を曲がらない方向に無理に曲げられる・殴られる・蹴られる

を過去にされています๛꜀꒰ ˟⌂˟꜀ ꜆꒱꜆

ある意味、私も虐待受けてましたよ。°(°´◠`°)°。毎日仕事が行くのが嫌で泣いてました( ˃ ˂ ◍ )꜆꜄꜆꜄꜆

はじめてのママリ🔰

注意できない親は
薬物、性的加害、暴力すべてはここからってのを親はしってないですよね、、

怒るのが駄目なら無視してみますか!