中学入学に関して色々質問聞いてくれてる先輩ママさん方いませんか?
中学入学に関して色々質問聞いてくれてる先輩ママさん方いませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
✩sea✩
私で分かることであれば、お聞きします^^*
ただ、分からないことでしたら、ごめんなさい💦
スマイル☺
こんばんは🌙
今中学三年生の息子がいますがわかる範囲で良ければ、こたえます。ただし昼間は仕事や通院で返事が遅くなるかもしれませんがそれでもよかったら質問して下さい😊これが正しいとかその中学校では異なることもご理解ください😊
-
はじめてのママリ🔰
先輩ママさん、とても心強いです🙇♀️中学校の制服を含めた用品類はいつ頃まで揃えた方が良いですか?
スマイルさんの学校には部活動で保護者会はありますか?- 2時間前
-
スマイル☺
答えますね。
中学校の制服、用品は多分、小学校で上履きとか体操服が取扱店でやっているところで聞いてみると中学校のをやってくれます。そこではいつに寸法を測りに来てくださいって言われます。その日にまとめて買うのでだいたい性別で異なるのでまずはそこで「どこの中学校に来年度入学しますが制服等購入したいですけど。」って言うと店側、日程を教えてくれます。そこ用品を揃える感じでなります。ただ自転車は別なります。まぁ中学校の教務の先生が制服取扱店は分かると思います。
制服で卒業式を小学校でやるとしたら1月末から2月中旬頃まで用意しておくのがいいですね。
私のところは毎年11月末に部活動と学校紹介のことで親子で説明会はあります。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️なるほど‥近くに取扱店がありますが学校の案内来る前に注文することも可能ですが説明会後の方が安心ですかね?
一年生はPTA総会と保護者懇談会出席率高いですか?
役員決めはありましたか?- 2時間前
-
スマイル☺
一応、取扱店に問い合わせをしてみるのもありだと思いますよ🥰
そこで説明されてもらうのも無難ですね😉あとは保護者会が近いならば中学校に聞く方が良いですね🌟
私のところはPTAそうないと保護者懇談会は、上にお子さんいない人や本部で役員をしている親御さんが出席し、役員決めは授業参観日です。- 2時間前
-
スマイル☺
部活動の保護者会は連休にありましたね。そこでライン交換してグループラインを作っていましたよ。
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
年配の方で一度お聞きしたら曖昧なお返事だったので困ってました🥹どんな情報でも知識としてありがたいです。
役員決めがあるのですね‥スマイルさんの学校はPTA任意加入ですか?任意でしたら加入率低くありませんか?- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
保護者会は主に運動部でしょうか?
付き合いなど、大変ですか?- 2時間前
はじめてのママリ🔰
とても助かります。
中学校へ進学する際に、制服や用品、部活に関しては入学前の説明会でお聞きしましたか?入学前説明会は小学校を通して案内ありましたか?
✩sea✩
入学説明会は、小学校からの手紙でした!
制服や用品(リュックや靴)、髪型や服装の規則については、保護者説明会でありました!
部活は、保護者説明会ではなかったです!
子ども達が、中学校生活、部活動見学として小学校が一斉に連れて行ってくれたので、そこで部活動の説明はあったんだと思います( ・ᴗ・ )
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
制服を含めた用品類を揃えるのは保護者説明会後で間に合う感じですね?案内は1月以降の気がしますがSeaさんもその頃でしたか?
部活動には保護者が関与する仕事や保護者会はありますか?
✩sea✩
あ、そう言えば、制服の案内、小学校から貰ってきましたね!
今くらいの時期だったかな…
制服は確か、早割セールとかありましたね💦
1月までに買うと早割だったような…
2番目の時、週末にはチーム練習があって、なかなか採寸に行かなかったら、3月になってしまい、入学式ギリギリ納品かも、と言われて、焦った記憶です💦
部活動は毎年4月のみ保護者会があります!
うちの子、上2人は文化部だったので、保護者が関与することは一切ないです!
はじめてのママリ🔰
地域差はあるかもですが、そろそろ案内が始まる時期なんですね!それは焦りましたね😱採寸から納品は1カ月はかかりますか?
運動部は保護者会あるのですね?卓球やバドミントンもあるのかな‥
文化部だと親は楽ですね✨
はじめてのママリ🔰
質問ばかりですみません🙇♀️一年生はPTA総会と保護者懇談会の出席率高いですか?役員決めはありますか?
✩sea✩
採寸から、1ヶ月半くらい見た方がいいかもしれません💦
うちの2番目の時は、3週間くらいで納品してくれました!
ただ、その時期になると、ジャージのサイズが、メーカー欠品で、予約注文すら入れられない、と言われて、ガリガリ息子なのにMサイズを買うことになり、めちゃくちゃブカブカでした💦
なので、早めをオススメします!
部活動保護者会は、文化部も全て一斉に4月下旬にありました!
その後は文化部は何もないです!
運動部は、1年間の部活動経費?を集めたり、それを集計するのは保護者だと聞いたことはあります💦
✩sea✩
うちの子の中学校は、入学式にくじ引きで、3年間の役員を決める、というやり方です!
保護者会は4月は多いです!
その後は保護者会、あったかな…
私は参加した記憶が無いので、年1のような気がします💦
あとは、三者面談が年1あります( ・ᴗ・ )
我が家、PTA非加入なので、総会などの出席率は分からないです💦
はじめてのママリ🔰
なるほど‥遅くても2月頭には注文必須ですね!説明会後に必要な物分かり次第早急に注文します。
保護者の役割負担も思ったほどないのかな‥集金やスポドリ当番や送迎などサイトで見かけましたが恐怖です🫨
はじめてのママリ🔰
役員3年間通しでやるのですか🫨くじ引きとは怖すぎます。
PTAは任意なのですね。非加入ならくじ引き避けられますか?
小学校は非加入だと学校案内のメール見られなかったり困ることもありまして💦
✩sea✩
3年間通しではなく、あなたは何年生の時の○○役員、みたいな感じだと聞いています!
非加入なので、くじ引きしてません( ・ᴗ・ )
小学校も非加入ですが、非加入だからと言って、差別されることはないです💦
PTAからの配布物(お金かかる時)でも、あとで個別請求してもらって支払っているので、うちの子だけ貰えないとか、PTAのお知らせ貰えないとか、ないです💦
はじめてのママリ🔰
個別請求というやり方は考えつかなかったです。中学でも個別請求されてますか?PTA入らず、部活も運動部でしたら保護者との関わりないですよね✨
中学はスマホの所持できますか?
受験の情報はいつ頃から得る方がよいでしょうか?また明日お時間ある際に起きできたら助かります。🙇♀️
はじめてのママリ🔰
間違えました。文化部でした🙇♀️
✩sea✩
中学校も個別請求でした!
中学校はスマホ禁止です!
中学校は保護者との関わり、全くないです!
私も旦那も、今住んでいる県は、15年くらいしか住んでいないので、高校受験のことなど何も分からず(今住んでいる県は、特別?な受験システムがあり、理解するのに苦労しました💦)、塾での情報(1番上の子は中2の冬から塾に行ってました)、中3になったら、年に3回くらい、受験についての保護者説明会があったので、必ず参加して聞きました!