1歳11ヶ月の娘がご飯を飲み込まなくなりました。少し前まではしっかりご…
1歳11ヶ月の娘がご飯を飲み込まなくなりました。
少し前まではしっかりご飯を食べていたのですが、少しずつ食べる量が減っていきました。
昨日からほとんど口に入れなくなり、やっと食べたと思ったら数分かけて噛み続けて、ペースト状になったごはんと唾液で口の中がいっぱいになったらべーっと吐き出します。
奥歯をよく触るようになったので、歯が生える途中で気になってる?と思ったのですが、ベビースムージーやジュース、お菓子など好きなものは吐き出さずに食べます。
ごっくんして!と何度言っても飲み込まずにずーっとカミカミして、吐き出すときは大体私にもかかるので気持ち悪いしイライラするし
イヤイヤ期なのか、下の子への嫉妬からくる甘えなのか、生えかけの歯が気になってるのか…
理由もわからないから対処もできず💦
同じような方いますか?
- ママリ🔰(生後6ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
ママリ
うちの上の子も長らくそれやってました😅
2歳半前からはほぼやらなくなりましたが💦
ママリ🔰
あと半年も続く可能性あるんですね🫠
なにかが効果あったとかではなくて、成長とともに落ち着いた感じですよね…?🥲
ママリ
うちは1年以上はやってました😅
成長とともにです!
ママリ🔰
わー大変でしたね😭
気長に成長を待ちます😭