※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

みなさんなら学校に報告しますか?小2の娘がいます。GPS代わりに携帯電話…

みなさんなら学校に報告しますか?

小2の娘がいます。
GPS代わりに携帯電話を持たせていて、基本的に遊んでる時に無駄に使わない、友達に携帯を貸さない、友達と連絡先を交換しない約束をしています。

前に約束を破って同じクラスの女の子とライン交換してしまい、娘には「ママがまだだめだって言って消しちゃった。ライン交換できない、ごめんね」ってその子に伝えてもらいました。

そして今日、その子と放課後遊んだ時に携帯を奪われて勝手にいじられてまたライン交換した形跡が残っていて、さらに娘のフリして私にライン20回くらい送ってきてました。
その内容としては
〇〇(娘の名前)だよー!こんにちは!遊びたいから〇〇(他の友達の名前)のママに電話して、おねがい!、おねが〜い!、娘を撮った動画など
といった内容を送ってきてました。

娘に返せって言わなかったの?と聞くと、言ったけど取り返したら友達やめる!って言われて何もできなかったそうです。
娘も強く言い返せればよかったのですが、、



みなさんだったら学校に報告しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学校自体は携帯持ち込みがokな所ですか?

  • ママリ

    ママリ

    すいません、放課後の出来事です!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    放課後なら学校は関係ないと思いますね🤔
    学校内なら学校ですが放課後は個人かと🤔

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    もし相手方の家も連絡先も知らない場合どうしますか?💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授業参観の時に親来たりするのでその時にそれとなくお話してもいいかもですね🤔

    個人情報なので先生も教えてくれないですし🤔

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    次保護者が集まるの来年とかになってしまうのですが、、お会いした時に声かけてみようと思います!
    ありがとうございます。

    • 1時間前
ママリ

学校に、よりまずその相手の子の親にいいますね。連絡先しらないなら家に行って話します。
というか低学年でスマホですか…早いですね。

  • ママリ

    ママリ

    相手の連絡先もお家も知らないので、連絡手段がないんです。
    スマホは引っ越して土地勘がなかったり、習い事に一人で行くのに心配で持たせています。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    なので、子どもと一緒にその子の家に行くんですよ。友達が一緒にいるときに。
    私、1番上が1年生の時にお友達とちょっとしたトラブルあって相手の連絡先も家も知らなかったですが、子どもが友達と遊んでいる時にそこに行って一緒に家まで連れていってもらい親と連絡先交換しました。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    すごい行動力ですね!
    保護者同士直接話して悪化したりしませんでしたか?

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    いや、全然。直接話せて良かったですよ。相手の親がどんな感じなのかもわかりましたし。よく遊ぶお友達の親の連絡先は知っておいた方が何かと安心できました。
    家まで行くのが抵抗があるなら授業参観など学校行事の時まで待って、その子の親に声かけるか。ですね。とりあえず学校には報告しません。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、ちゃんと話せる方だといいんですが…
    去年公園で娘の自転車勝手に乗られて壊された時に、相手の親に怒鳴り散らされて逆ギレされて警察沙汰寸前にまで行ったことがあって保護者同士だとトラウマがありまして。。

    来年にはなってしまいますが、授業参観の時に話しかけてみようと思います!

    • 1時間前
じゃむ

そのやりとりは学校は何も関係ないので、その子の親と話し合うのがベターでは?
そこからいじめが加速するとかなら学校に報告ですかね😮‍💨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    その子の親と面識がなく、連絡手段もお家も知らないのでどうしたらいいか…

    • 2時間前