
歯の生え始め頃の歯磨き方法について質問です。歯磨きのタイミングやガーゼの使い方、乳児ブラシの歯磨き粉について教えてください。
歯の生え始め頃の歯磨きの仕方、参考にさせてください!!
最近下の歯が2本出てきたので、そろそろ歯磨きを考えていますが、方法がイロイロあってよくわかりません。
歯磨きはいつしますか?
離乳食後、授乳してるんですが、授乳後でしょうか?、それとも寝る前とかですか?
ガーゼで拭くとありますが、ガーゼは使い回ししていますか?それとも使い捨てのガーゼを使っていますか?
また、ピジョンの乳児ブラシも買ってみましたが、これは歯磨き粉とか必要ですか?歯磨き粉使用したばあは、うがい必要ですよね?うがいとかいつからするものでしょうか?
全然わからないので、みなさんのやり方参考にさせてください。お願いします。
- あーまー(8歳)
コメント

tami10
歯科衛生士です。
最初のうちは様子を見ながらやらせてくれる時に一日1回でもいいと思います。
歯磨きは一回嫌がると今後歯が生えそろっても磨かせてくれなく後々難しくなります。
歯磨きをするというより口の中にガーゼでも歯ブラシでも食べ物以外が入ることに慣れさせることに重点をおいたほうがいいです。
大人でも無理やり口の中に異物を突っ込まれると恐怖でしょ?
子供はもっと小さいわけですし、無理やり口を開けて突っ込むなんて怖いのは当たり前ですからね!
で、最初はガーゼとか柔らかいもので試してみて歯を拭く感じで大丈夫です。
歯ブラシと同じで洗って使い回しも大丈夫ですよ!
汚れたら洗濯すればいいと思います!
まだ歯が生えたと言ってもめちゃめちゃ汚れがついてるわけではないと思うのでそんなに汚くないですよ!
反応をみていけそうだったら歯ブラシにチェンジしてみてください。
その場合やっぱりフッ素入りの歯磨き粉はつけたほうがいいですが、それも味が嫌だと歯磨き嫌いになるので最初は何もつけなくて大丈夫です。
また、うがいしなくていいタイプのものもあるので探してみてください!
あーまー
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます!
参考にして、歯磨きしてみようと思います(^_^)v