通級や支援級に行くか行かないかってどこで相談するのでしょうか?行かせ…
通級や支援級に行くか行かないかって
どこで相談するのでしょうか?
行かせるのが正解なのか
普通級で様子見のが正解なのかわかりません
登校しぶりがひどく
癇癪もあります
診断もらわないとだめですか?
まずは病院ですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
年度途中で移動はできませんので
年長の4月くらいには動かないと遅いです。
就学支援相談や5歳児検診で相談するのが良いです。
私の発達相談とかないですか?
はーちゃん
お子さんは何歳ですか?
うちの子は1年生軽度知的障害、自閉症です。
年長の時園、療育からどうするか聞かれました。
うちの子の場合軽度知的障害があるので支援級しか考えてませんでした。
はじめてのママリ🔰
うちは診断はないのですが、支援級に入ってます。国数は支援級という形です。学校では普通級に入れて、放課後デイサービスに通ってるお子さんもいます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちも知的なしで、どういう方向に持っていったらいいのかわかりません。
これってどこに相談なんでしょうか。
進め方がわからなくて、、- 2時間前
晴日ママ
学校で
相談してみて流れ聞いてもいいと思いますー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
担任にですかね??- 2時間前
-
晴日ママ
そうですね!
学校の様子はやっぱり担任が1番見てると思うので💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どうやって相談しましたか?電話ですかね??- 2時間前
-
晴日ママ
うちは面談の時に担任から言われました!爆笑
連絡帳があるなら連絡帳でいいかと思いますが
うちの自治体だともう遅いですね💦
9月遅くても10月までに診断書出してって感じです😓- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
期限があるのですね…
もうそれが終わってたら来年度も入れないってことですよね…登校拒否が続きそうです、- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
診断がなくても相談しても良いのでしょうか?
まだ相談したところで強制的に入るみたいな流れになるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
なりません結局は親の判断ですが、教育委員会で
総合的に支援級判定なのか、普通級判定なのかを
うけて、親が最終的に判断します。
診断なくても入ってる人はいますよ。
診断なんてとっても撮らなくても
軽度とか、境界知能は
補助金とかそう言うのないので