気分を害すような質問申し訳ございません。新生児のころから現在(10か月…
気分を害すような質問申し訳ございません。
新生児のころから現在(10か月間近)絶対発達障害としか思えない発達不安です😣
よくないんですが…めちゃくちゃ検索魔になっています。
同じような方で、結果的にそう思ってたけど違った!という方いらっしゃいますか?🥺
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
どんなことですか?🤔
ママリ
1人目は大変さや他の子との違い感じたら発達障害に違いない!と思ってました。
3歳児検診と5歳児検診で不安伝えて、2度発達検査受けてますがいずれも結果は定型発達です😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭💓
なんか答え合わせというか、結果ぎわかるまで長いトンネルですよね、、😮💨
それまでほんとメンタルが持ちませんよね😣😣- 9時間前
はじめてのママリ🔰
質問とは違いますが、うちも様子が本当に一緒です🥺
うちはそこに加えて人見知りなし、(多分)24時間1人遊びできて、ママがいなくても全く問題なし、母親認識なし、おもちゃで遊ばずただひたすらに舐めるだけです、、
私も心配でおかしくなっちゃいそうで、毎日出かけて気紛らすようにしたり、たまに発達の専門の病院に行って診てもらって心を落ち着かせています😣
想像していた育児と違くて辛いですよね😫
はじめてのママリ🔰
まず、抱っこやたかいたかいの時に目が合わない、遠くからだと合う、名前を呼んでも振り向かない、喃語ぱぱぱぱのみ、離乳食全く食べず口腔過敏、模範なし、指差しなし、新生児のときから大人しい、ミルクやおむつで泣かない、人をじーーと観察する、片足ずり這い、ハイハイ、つかまり立ちしない、ママいなくて全然平気などです😮💨
はじめてのママリ🔰
上の2人は同じ感じでした。
喃語は1歳超えてからありました!
でも指摘なく定型発達です!
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🥺❣️
あと、よく寝る、基本無表情、笑うのはたかいたかいのみという状況です😮💨
特に口腔過敏がとても気になってます💦今悩んでも治るわけではないのですが、ノイローゼなりそうです😮💨😂
はじめてのママリ🔰
我が子達4人ともよく寝てくれる子です🥹!
ずーーーと泣かれるよりマシと思ってました!
長女赤ちゃんの頃笑う子ではなくよく色んな人に(この子笑った事ある?)って何度も聞かれた事あります😂
かかりつけの医師にも(ちゃんと笑ってる?)と聞かれた事ありますね😂
でも笑う子では無かったです!
でもイヤイヤ期卒業した4歳くらいからよく笑う子になりましたよ!
普段何食べてますか?🤔
離乳食も好みがあると思うのでもう少し大きくなって普通食食べ始めたら変わるかもです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!🥺❣️
めちゃくちゃ心救われます😭🙏❣️
娘もそうなってほしいです❣️
普段何も食べれてないんです💦
ネットや保健師さんからのアドバイスでありとあらゆる方法を試してみましたが、口を開けない&スプーンから拒否!という感じで、、食べてくれるときくるのかなって感じです😮💨ミルクももともとあんまり飲まなくて心配してましたけど、なぜか体重は平均なので相談しても様子見になっちゃうんですよね🥺💦