コメント
Pipi
下の子も可愛いはもちろん可愛いんですけど
上の子の時ほどか…?って言われると正直…🫣(笑)
上の子に我慢させてることも多いなと思うと
産んで良かったのかな?とか気分が落ちてると後悔したりすることもあります🥲💦
が、上の子が下の子をお世話してくれたり可愛い可愛いと愛でてくれたり…
上の子が幼稚園でいない時間に下の子と2人で過ごすのは楽しかったりするので
なんだかんだ可愛いです🥹🫶(笑)
ママり
上の子可愛くない症候群でしたー😢😢😢
理由は多分、上の子が
発達障害がある(知的とかはないが)
で、大変だったのと、
元々欲しかった女の子で
下の子が赤ちゃんのうちは
とても下の子が可愛く感じました💦
今はもう2人とも可愛いです🥰
-
はじめてのママリ🔰
もし初めに上の子可愛くない症候群発症したとしても、時間が解決してくれるんだな、と前向きになれました🥰ありがとうございます🥹
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
同じ不安ありました🥺
上の子の方が喋れたりする分かわいくて泣くだけの下の子は可愛いと正直思えないときもありました。
1歳になって、歩いたりわかるようになってきてかわいいー!と同じくらいになりました🥺💓
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねーーー😭😭😭
きっと私も同じような気持ちになる気がしてます😭😭😭
でも同じくらい愛おしくなる未来が待ってると思って頑張ります🥰🥰
コメントありがとうございます(*^^*)- 1時間前
はじめてのママリ🔰
性別も年齢差も同じくらいなのですごく参考になります🥹
きっと上の子にたくかん我慢させちゃうんだろうなと思ってまだ生まれてもないのに涙が止まらなくなることもあります😭
でも、Pipiさんの仰るとおり、お姉ちゃんな上の子を見るのも、久しぶりの赤ちゃんと過ごす時間も楽しみです☺
前向きになれるようなコメントありがとうございます(*^^*)
Pipi
そうなんです😭
実際、一人っ子の時のように気軽に
「お庭でシャボン玉したい!」と言われても
うちは夏生まれなので暑すぎて赤ちゃん外に出せなかったし、
気温は良くなっても抱っこ紐して…とかベビーカーにするか?とか
簡単に出れなくて今日は無理って言う日も増えました😅
これから寒くなるしまた上の子だけなら遊ばせたけど…って日も出てくるなと思うと
我慢させるために下の子産んだわけじゃないのに😭とか思ったりもしました😭
でも何だかんだ上の子は下の子を可愛がってくれるし、
最近は近づくと笑ったり声を出すので上の子もさらに妹が可愛いようでデレデレで、その姿も堪らないです🤤💕
産後メンタルもあるのか、たまにやっぱり一人っ子にしておけば…とか
マイナスに思うこともあるんですが今のところは
下の子が可愛くない、とかそこまでの気持ちはなくいれてます🙂↕️