1歳〜2歳くらいのお子さんで、ご飯食べるけどめっちゃ時間かかるお子さ…
1歳〜2歳くらいのお子さんで、ご飯食べるけどめっちゃ時間かかるお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
食べ始めはいいんですが、少し満ちてくると
椅子から下りないけど動き回る
足でダイニングテーブルを蹴ってどんどん離れていく
ご機嫌よく1人おしゃべり
ご機嫌よくひとり遊び
食べさせてって言うけど、咀嚼が遅い
1時間は当たり前です。今日はお昼に2時間近くかかりそうです(まだ食べてます)。食べないならこちらも終えるんですが、なんだかんだ食べきります。
まだ食べたい時は終えようとすると怒られます。
基本的に遊んでいる時間が多いです。
だらだらやってもいけないことはわかっているんですが、どうすればいいかわかりません。
付き合うこちらも疲れてきます…。昼は特に昼寝させたいのにどんどん時間が押します。オムツも簡単には替えさせてくれないのに、時間がどんどん過ぎていく😭
- ママリ(妊娠28週目, 1歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
時間決めて強制終了です!
保育園も給食の時間は決まっているので家でも同じです。
怒ろうが泣こうが時間になったら終わりにしています。
そしたらまぁ、まだちんたらしてはいるもののある程度の時間では食べられるようになってきました
ママリ
やっぱり時間決めるしかない
ですよね😭😭