コメント
りんたろ
6ヶ月くらいだと赤ちゃんは大して何も感じないかな?と思います。
10ヶ月の方が楽しめると思いますよ!
ママリ
寝てる時間の長さ(おとなしく抱っこされてくれるに含まれるかもですが…)や離乳食の回数も違いますね!
あとはパレードやキャラクターを見たときの反応も全然違います。
大人や上の子メインなら6ヶ月、第一子でその子メインで楽しみたいなら10ヶ月だと思います。
-
たそ
上が小学生なので必然的にそっちメインになりそうな気がします😅
そうすると6か月ですかね- 1時間前
-
ママリ
それなら絶対6ヶ月がいいと思います!
6ヶ月も10ヶ月もどちらも近い月齢でインパ経験ありますけど、下が動かないうちが楽です!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
10ヶ月くらいで行きました🙂↕️
アトラクション乗れるし、ベビーカー持参しましたが疲れたら寝てくれるので楽でしたよ!抱っこ紐も持参してアトラクションの待ち時間とかに使ってました🌟
-
たそ
ベビーカー持参だと盗難が心配で😅
エアラブとかついてなければ大丈夫ですかね🤔- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね🥺私も最初は心配でベビーカーから離れるときは必ずタイヤにロックかけてました👍19日にランド行きましたがその時は一度もロックかけませんでしたが大丈夫でした🫶
私が必ずディズニーいくときに持っていくベビーカーが縦型の双子用ベビーカーでドリンクホルダー2つ付けたり真夏だったら扇風機とかもつけてますが盗まれたことないです🥺- 53分前
ママリ
うちは生後11ヶ月でディズニーいきました!
大人がガッツリ乗りたいものがあるなら、6ヶ月で行っていろいろ回る(交代制度使って大人向けも乗る)、
家族でのんびり回るのでOKなら10ヶ月でこどもも遊ばせつつ回る、がいいかなと思います!
うちの子は歩き出すの早めで10ヶ月から歩いていて、動きたい盛りだったのですが、ディズニーシーはマーメイドラグーンで遊ばせられるので良かったです。
あと、レンタルベビーカーは、角度がきつい&荷物カゴが小さいので、可能ならお手持ちのベビーカー持っていった方が快適に過ごせると思います。
(シーは広くて移動大変なので、1日中抱っこ紐よりは、ベビーカー利用がおすすめ)
挙げている以外のメリットは、下記があるかなと思います!
6ヶ月→離乳食始まってすぐなので、バナナとか、おこめぼーとか簡単なものですませることができる。
10ヶ月→こどもも楽しんでいるのが分かる。
-
たそ
長文でありがとうございます💦
10か月だと少なくともハイハイやつかまり立ちはできて動きたい盛りだけどおそらく一人歩きはできないので逆に一日中ベビーカーはしんどいのかなと思ってしまいました💦
上の子が小1なのでどちらかというとそっちメインになるかなと思います
検討してみます✨- 1時間前
たそ
なるほど月齢で違うんですね😃